2007.09.24

今日買った本

 アンテナタワー千一夜
ラジオNIKKEI From Webmaster 「アンテナタワー千一夜」では、工場萌えとかと一緒になさってますが、どちらかと言うと写真集アンテナのある風景の続刊に近いと思います。
#しかし、今でも見ると凄いと思うアンテナのある風景って1994年発行なんだねぇ~
そりゃ、対馬オメガ局とかなくなるわ(-_-;)
 実は、、
この本にもなくなりそうなアンテナが掲載されています。
千葉ロランセンター
オメガに引き続き、ロランもそろそろ停波の危機が襲ってきてるみたいです、、
#っつか、事実上の停波状態?
デッカなんかひっそりと廃止されてるし(´Д`;

 オススメですか?
まず、社会科見学系とか工場萌えとかダムサイトな方々ならば、この本の面白さがわかる?と思います(´ー`)
色んなアンテナがあって、それぞれが私たちの生活に密接に関連して来ていると言うのがわかれば良いかなぁっと。

| | コメント (0)

2006.04.20

本のメモ

 新紀元社
私の青春的にはここは雑誌"ウォーロック"とT&Tとかなんですが、今でも細々とやってるんですねぇ~
#今日、偶然にも本屋さんでゲーム的人生論みてチェックしました。

 鈴木銀一郎氏と言えば、、
モンスターメーカーでしょうね~
私も中学2年頃は思いっきり嵌ってましたよ♪
因みに、初代モンスターメーカーの未開封品を1個持ってます(笑)。
勿論、モンスターメーカーシリーズは全シリーズ持ってますよん(^^ゞ
#今のトレカなモンメカは持ってないですけど、、

 ローズトゥロードリプレイ ソングシーカー
あぁ、門倉直人氏のご存命が確認できただけでも嬉しいです。
RtoRは私のメインっすからね(^o^)丿
ビヨンドRtoRなら、今でもGM出来るかも、、

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.02.08

踏み切りって、鉄道と道路の交差だけじゃないんだ、、

 日本の“珍々”踏切
図書館で見る。
 一言に"踏み切り"と言っても色んな種類、色んな物語、色んな風景があると言う事を知って素直に驚く。
一家庭向けの踏み切りとか、開かずの踏み切りってのは有名だけど、飛行場の滑走路と交差する道路の踏み切りってのとかあるってのは驚きましたよ。
あと、ヲレってまだまだ半端てっちゃんだわって思ったのが、"山手線には踏み切りが2ヶ所しかない"って事。
知ってました?、ワタシャ知りませんでしたよ、、
#かと言って、トリビアに投稿しないように(^^ゞ

 逆に知ってたのが、、
道路と道路が交差するところにある踏み切り。
これは宇部セメントの専用道路と普通の道路が交差するところにある踏み切り。
#元々ココにはセメント運搬用の鉄道が引かれる筈だったんだけど、中止になったんで専用道路にして巨大セメント運搬トラックが行き来してる。

 他にも色々と面白い踏み切りが掲載されています。
興味があるかたは本屋さんででも立ち読みしては如何でしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.02

Mobile PRESS EX

 Mobile PRESS EXのVol.2、何時の間にか出てた、、
ホント、何時の間にか出てました。
不定期刊な季刊なんだろか?
特集は、やっぱりW-ZERO3でした、、

 悲しい現状(;_;)
普通、こういう雑誌って裏表紙はどっかの広告載る筈なのに、真っ白だよ(´Д`;
WILLCOMなりhpなりどこでも良いからスポンサーになってやって下さいm(__)m、真っ白ではあまりにも悲しすぎます、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.25

何時ぞやの日記にも書いたのだけど、、

 戦うコンピュータ
何時ぞやの時は立ち読みで流した程度だったのだけど、微妙に関係ある?仕事だし、この前の研修で意外と早くにRMAとCOTS化ってやってくるかもしれないと思い、自分へのXmasPresentとして、1GB-SDと共に購入(ここいら変が寂しい(;_;))。

 内容的に、、
・RMA(Revolution Military Affairs) 軍事革命
・COTS(Commercial Off The Shelf) 民生部品の積極的利用
・現代戦におけるIT革命
な内容です。
フツー、こう言う内容だと、軍事系書籍(軍事的視点)から見て行く書籍ばかりなのですが、それをIT系書籍(IT的視点)から見て行っていますので、軍事的知識が無くてもそれなりに読めます。
・過去(WWII時の機械化・電機化)
・チョッと過去(WWII以降、ベトナム戦〜湾岸戦争時の電気化・コンピュータ化・Netwaork化)
・概ね現在〜近未来(サラエボ戦〜9/11〜イラク戦〜のコンピュータ化・Softwareチューン・ブロードバンド化)
といった感じの比較になっていて、進化の過程がわかりやすく読みやすいですね。
#余談・閑話休題が多すぎるとこもあるけど、雑学程度に覚えておくのは良いかも、、
しっかし、この本で故ロック岩崎氏の名前が出てくるとは思わなかったよ。
いや、アラン・チューリングの名前は出てくるだろうとは思ったけどさ、、

 誰にでも買える?!、COTS製品。
TOUGHBOOK
いや、マヂで米軍これ一杯導入してるよ?、日本も最近導入してるけど、官公庁も、、
 え!?、もっと安いもの??
iPAQ
この本でも出てくるし、何時ぞやのblogネタにもしたけど、、
 えぇっ!?、もっと安いもの??
プレステコントローラ
んと、何処の国だか(確かヨーロッパ系)忘れたけど、確か対戦車ミサイル(ATM)だったか地対空ミサイル(SAM)の誘導目的かなにかで使ってる写真が出たハズ。
確かに専用スティック作るよりも、コスト掛からないし、何より現役の兵士(若者)がゲームで使い慣れてるんだから操作教育も短時間で済むだろうねぇ〜
#発射コマンドが波動拳コマンドとかだったらヤダけど(-_-;)

コレも、文中にありまして、ヨーロッパのどっかの国が地雷処理装置のコントローラーに転用したみたいですね。
ま、どっちにしろ専用スティック作るよりもはるかにコスト安く出来るわけで、、
 っつか、このプレステコントローラとか、、
結構軍関係では注目されてる見たい?
操作教育云々もそうだけど、ヒコーキとか戦車とかFBW(Fly By Wire)またはFBL(Fry By Light)になるとぶっちゃけジョイステックやハンドルである意味が無い訳で、、
#ヒコーキは飛ぶからFly Byだけど、戦車とか地上車両の場合はDBW(Drive By Wire)とかDBL(Drive By Light)が適当なのかもしれん。
因みに、実用車でのDBW実装車はHONDAのNSXが超有名っすね、、

 まとめ。
今、TV報道とかされていない軍事革命って何よ?ってのを知りたい方には、オススメかもしれませんです。

 ヲレ、メモ。
書籍にも出てくるのだけど、、
Symetrics Industries社のIDM (Communication Modem MD-1295/A)
すげぇ!、HF/VHFとかのフツーの軍用無線機にコレつけるだけで、最大16Kbpsで通信できるなんて!!
14.4Kbpsあればチョッとしたe-mailやらデータ伝送にゃ充分だから、こりゃぁすげぇわ。
しかも、制御ChipがIntel 80960MC RISCって一昔前のRAIDCardに載ってたi960ではないですか。
PC/104 IDMなんてのもあって、制御ChipはPowerPCだし(苦笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.14

失踪日記

 失踪日記購入。
面白い!!
何と言うか、自分の体験した事を第三者的立場からちゃんと書いてるってところが凄いと思う。
っつか、放浪編・アル中編共に"ネタ??"って言うところがあったりするんだけど、これが事実だってんだからやっぱロリだけぢゃねぇわ>吾妻ひでお氏
#因みに私的には吾妻氏よりもとり・みき氏の方が不条理さと変なギャグでは好きだったり(´ー`)
ディープさぢゃどっちもカワラネェか、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.11

YOUNG YOU 休刊、、

 YOUNG YOU休刊だと(´へ‘)
某所でこの事を知る。
ま、私ゃ男性なんでアレなんだけど、YOUNG YOUも比較的長寿漫画雑誌だったし、原作がトレンディドラマとかにもなったりした作品比較的多かったモノだけにチョイ残念といった感じですね、、
#つか、ハチミツとクローバーって、最近だよねアニメ化だったかドラマ化になるっての、そんな雑誌を休刊にするなんて、今の集英社どうなってるんだ!?
集英社の男性向け漫画雑誌で言うところの、YOUNG JUMPみたいな位置付けでしょ?>YOUNG YOU

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.09.11

アンテナのある風景

 メディアテークの図書館で見つけた本のメモ、、
アンテナのある風景
amazonはコレ、、
なんつうか、特殊用途な無線アンテナモノをその造形・機能美と風景を織り交ぜた写真集です。
出版が1994なんで、富士山レーダーも健在です。

 初めて知ったのは。
東京タワー(333m)が日本一の電波塔だと思っていたのに、それが違っていたってのがこの本で始めて知りました。
日本で一番高い電波塔は、なんと455m。
対馬にあるオメガ(Ω)局の電波塔です(因みに、東洋一の高さでもあるらしい)。
オメガ(Ω)ってなんじゃ?と言うと、ぶっちゃけ長波使って、その到達時間差を利用して自分の場所を知る、海洋航法システムの事です。

 と、思ったら??
なんと、この対馬オメガ局、1997年に停波してその後、解体されっちゃったみたいです(;_;)
と言う事で、その日本一・東洋一だった頃の雄姿を見れるのは、この写真集位になったようです。

 やっぱ、オメガ(Ω)もGPSには叶わなかったと言う訳ですね。
もしかすると、この写真集に載ってる幾つかの無線局(アンテナ)は、海洋無線の衛星通信化(インマルサット・GPS)とかで停波もしくは廃止されているところが多いかも、、
ある意味、貴重な写真集です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.09.03

図書館で読んだ本のメモ

 闘う車いす
オーエックスエンジニアリングの車いすに掛ける情熱とその技術力がどこから生まれてくるのか、、
パラリンピック(障害者スポーツ)だって、凄いんだってのをチョット垣間見た気がする。
立ち読みでさらっとしか読んでなかったので、今度はちゃんと借りて読んでみよう。

 凄いのは、、
パラリンピック用の車いす技術を、ちゃんと生活用途の車いすにフィードバックしているって事ですね。
生活用途の車いすがかっこ良くて使いやすければ、車いす使用者の生活がしやすくなっていく事をわかっているんですね。
ホント、凄いっス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)