2009.06.30

ココログさん(´ー)y-~~~

 ココログさん。
【メンテナンス】ココログメンテナンスのお知らせ
スンマセン、全然予定通りぢゃ無いんですけど(´Д`;
あと、他のblogサービスみたいに、メンテナンス中ですって言う表示画面を出して欲しいところ、、
ヲレ、自分のblogサイトが404表示になったんでかなり焦りましたよ。

| | コメント (2)

2009.04.21

この発想は無かった!!

 宮城県長期滞在者限定ネタ。
まさか、こんなモンをニコ動で作ってる人いるとは(大笑)。
不覚にも笑ってしまった(´ー`)

 因みに、、
最近の楽天のチャンステーマになってるんですねぇ~

| | コメント (0)

2009.02.19

i-clicQまとめ(情報がある限り、何時までも更新中 2009/12/13更新終了)

 2009/12/13追記
自分的にはもうこれ以上、デバイスと格闘してもしょうがないと思うので更新終了します。
#現状、中古市場で¥10000クラスでも十分な性能のUMPCとかが出ているし、VoIP系電話もおっとでJunk扱いの電話とか出てるし、、
何より興味がUS-F04(キーボード無し)に移って来てるんで、、
アキバのイオシスでデモしてるけど、ちゃんとWinXPが動作してるし(OS無いんで後Install)、ドライバCD付いてて、タッチパネルとかも動作してるんで。
VoIPとしてNGでもこのスペックなら普通にPCとして使えるし、、

※※※ 注意!! ※※※
 以下の情報は完全に私の私見と経験によるものです、真似をしてPC等の機材が壊れたと言われてもそれはあなたの責任です、よぉく考えてから実行してください!
すべては"自分がやったことは自分が責任を持つ"です。
#あと、BIOSライセンス的にはアレなんで、そこら辺は十分に理解して下さい。

 先に言っておきます。
Flash-BIOS焼いてクレクレ君、一切受け付けません。
#ちゃんと苦労と試行しなさい(もしかしたらDual-BIOS搭載なマザーとかでホットスワップ焼き可能かも!?)。

 長かった、本当に永かった、、
恐らく、私がi-clicQを日記ネタに書いた最初は3年前のGeodeなWinCEマシンの末路
それから、月日は経ち、世の中にはUMPCやらNetBookなどという格安でしかも高性能なPCが出回っている、、
 、、それでも、泥沼に分け入るのは何故か?
それは、そこが誰もなしえない誰も教えてくれない、未開の地だから、、
#もしかすると誰かが制覇してて、私が知らないだけなのかもしれませんが(´ー`)

 まぁ、そんなことはどうでも良いです。
今まで私がi-clicQになにやってきたかまとめます。
ebox-2300の次にくるモノか!?(謎) ※没ネタ※
没ネタです。
コレのおかげで、購入なされた方を2人知っています、、
大変申し訳なかったです m(__)m
#ですが、もしかすると動作するかもしれません、、

大晦日まで雪とか降ってたのに、正月は穏やかな天気ですね(更新完了)
2009/01/02まで情報収集とは、オメデテぇな>ヲレ
打ち上げ成功!
H-IIA15号機打ち上げの日におっとへ在庫確認かよ、、

あぁぁぁぁぁ~!、スミマセンでした!! Orz、、(更新完了) 調査続行中
思えば、この日から泥沼にハマったわけで、、
しかもみやた2氏、おおかみ氏のコメント情報にて少なくともマザーとファームウェアのRev組み合わせが数種類あることが判明(情報感謝!)。
#恐らく、私が入手したのが一番古いRevだと思われる。

今日もネタが無い(更新完了)
"i-cilcQ BIOS"でぐーぐる先生に聴くとHitする、某巨大掲示板の「電脳売王ってどう?」3台目と4台めスレッド住人情報(情報感謝!!)でFlash-BIOS中がBIOSでないっぽい事を知る。
#それと先達の方の情報に感謝いたします。
きのう夜遅く寝てた所為で、すごく眠い、、(更新完了)
手っ取り早くFlash-ROM書き換えする為にコレする為のアダプタ作成準備をし始める、、

色々と行きます(更新完了)
若松通商でFlash-ROMの同型番を入手する。
うーん、疲れてる?
ヘタリア世界の日本さんの誕生日?(更新完了)
32PinのDIP-PLCCアダプタを自作。
2/14の日記(更新完了)
2/15の日記(更新完了)
結局コレで上手く行かなかった、、
#もしかすると、最近のDual-BIOS搭載機だと上手く行く?かもしれません。
"BIOS ホットスワップ"なんかでぐーぐる先生に聞いてみて、、

 CoCoNet液晶工房でROMライタとDIP-PLCCアダプタ購入。
#通販はaitendo@shopping
VP-190WL-PL32-U1を購入。
正直言って、¥4980のデバイス動作させる為にこんな投資するのって滅茶苦茶馬鹿馬鹿しいのですが、ROMライタの性能としてみると、ROM・EEROM・GAL・PICとか5348種類対応して¥19800ってかなり安い訳で、、
#コレからはBIOS飛ばしてもこいつあるから大丈夫だし(´ー)y-~~~

 動作するBIOS探し、、
週の真ん中水曜日
ぐーぐる先生にGeodeGX搭載機の情報を片っ端から聞いてみて、BIOS(.bin)があれば焼いてi-clicQに入れて動作するかのカット&エラー(苦労と試行)の繰り返しでした。
 コレは良い情報。
この前のVoIP飲み会に某黄色Ciaoオーナ氏から「FreeのBIOSとかどうなのよ?」って言われてたので、真っ先に「MR-BIOSか?」って思ったのですが、今無い様でしょんぼり、、
基本に立ち返り、AMD GeodeGXのWebサイトを漁ったらcorebootなるOpenSourceなBIOSProjectを発見。
コイツのSupported Motherboards情報から"Northbridge、Southbridge、 Super I/O、CPU"の組み合わせが一番i-clicQに近い製品を探す。
幾つかの候補の中から、"Supertek ST3-WT"が組み合わせ的に一番近いのを確認して"Supertek ST3-WT"でぐーぐる先生に聞く。
 するとsearch for manual of Supertek ST-3WT motherboardなるWebサイトからWebArchive経由でbiosが入手できた!
しかしながら、LCD版が入手不可、Video端子版の方を焼いてi-CilcQで動作確認したら、今まで起動時の"ピッ"音すらしてなかったのが、画面表示が無いけど"ピッ"音が鳴る!!
これはものすごい前進!!
 SupertekがGlobal Circuit Technology(GCT series)と言う企業の関連企業っぽい情報をぐーぐる先生でわかったので、、
#AcerとAopenと同じような関係?

 それを基にしてたどり着いたのが、PCM-4896Lです。
#画面写真から察するに、ほぼSupertek ST3-WTと同デザインっぽい、、
コレの最終版BIOS"4896L_20.BIN"を焼いて、i-ClicQで動作確認すると、、

 キタ~!! (^o^)丿
ハメコミ合成なんて使ってませんよ(´ー)y-~~~

 何時も見るAward BIOS画面が拝めます♪
いやぁ~、本当に長かったですよ、、
DELキー押してBIOS設定画面入りましたが、かなり細かい設定が可能なのでコイツはWin起動までイケると確信しております。
USB設定でUSBキーボードも使用可能になったのを確認(ただし残念なことにUSB-Bootが出来ないっぽい)。
#っつか、BIOS起動した時点で90%大丈夫だろうけど。

 以降の課題。
・Win2KがInstall&動作できるか。
#多分大丈夫?
・ほかのRevのマザーでもこのBIOSが有効かの確認。
恐らくはみやた2氏と映画供給会社の中の人と某区役所の中の人にお願いすることになると思います。
#少なくとも飲み会でお会いする御3名がお持ちなのは知っておりますので、よろしくお願いします。

 わかった事。
最初から付いているi-clicQのWinCEなBootLoaderが書き込まれていると思われるFlash-BIOS、再利用(消去&追記)ができません、、
#少なくとも私の環境ではそう。
試行錯誤してみます。

 2009/02/22追記。
・BIOS設定画面のLCDを1024x768にしちゃうとマザーのCR2032取らないとNGな状況になるんで注意!
#っつかやってしまいました(´ー)y-~~~  この液晶は10.4in、800x600液晶です。
今日はお休み
母艦PCでPATA-2.5HDDをfdiskでパーティション3つに切って(c:win2k、d:data、残り将来Linux用)、c:をアクティブ化してformat c: /sで起動可能にしておく。
win2k-CD内のi386フォルダをd:dataにコピー、I-net上のsp4もコピー。
i-clicqにHDDを実装してUSB-HUBにキーボード・マウスを付けて起動。
#HDD実装は、まぁテスト用途なんでこんなもんでしょう(´ー)y-~~~
 素っ気のないDOS画面が起動するはずなんで、、
後は、d:\i386\winnt.exeを実行して、日本語文字化けなんだけどもEnterキーで何となくファイルコピー終わって、再起動したら日本語でInstall開始。
後は、フツーのInstall作業でOK。
・デバイスのコンフリクト(衝突)。
最近のPCだとデバイスマネージャで"ACPIほげほげPC"って出るのですが、こいつは"標準PC"(つまりはPlug and Playに準拠してないデバイスが結構あるよん)表示。
(まぁ、BIOSもアレなの使ってるだからなのだろうけど)シャットダウンが出来ません、再起動になってしまいます。
んで、WinCEの時もそうなのですが、画面右下時計とか表示されてるところの電源管理(コンセントとかバッテラ)表示するとバッテリがあるのにもかかわらずバッテリ無いよん(バッテリ駆動の時も)って表示されます。
恐らく、Hardware的にバッテラがそういう実装になっているのかもしれません、、
#ただ、APM廻りはGeode-GX(正確にはCPUがMediaGX/GeodeGX1でChipsetがcs5510/cs5520/cs5530)はあまりにも仕様が混沌としているので、後述するCASIO FIVA MPC-10xユーザも混乱している。
参考:Geode総合サイト
 IRQがらみ、、
正直、IRQコンフリクト解決は結構難しい。
っつか、こんな事やってたのってWin98とかの時ぢゃん(´ー)y-~~~
日曜日の感覚な土曜日
CASSIOPEIA FIVA FAQで情報収集。
#MPC-10xがGeode系搭載機で、MPC-20xがCrusoe系搭載機なので情報収集時注意。
Windows系ドライバに関してによると、Win2Kはサポート外との事で、NT4.0のVideodriverは何とか動作する(某巨大掲示板でも報告されているが、ハードウェアアクセラレータをまったく無しにしないとかなり不安定)がサウンドはNG。

 DeviceDriverを探すための重要な情報。
少なくとも私の持っているi-clicqは(もしかするとRev違いマザーは違うかも)、、
CPU:NationalSemiconductor Geode GX1 300B 85 2.0
Chipset:NationalSemiconductor CS5530A UCE
SuperI/O:NSC PC97317
NIC:Realtek 8139C
試行錯誤していると、Geode-GXでもChipsetがCS5550とかの新しいのしか見つからないし、DeviceDriverとして使えないので、上記条件でぐーぐる先生に聞く。
#Win98までのDriverなら見つかるんだけど、Win2000はなかなか見つからない、、
Mini- ITX AMD Golde GX1 Motherboard
上記のDeviceDriverが使えそう、、
・NS Geode CS5330A PCIBridge Driver
、、使用可能!!
・NS Geode CS5530A built-in VGA controller Driver
、、画面が乱れて、使用不可 Orz、、
ハードウェアアクセラレータをまったく無しにすると動作する。
・NS Geode CS5530A built-in AC97 Audio Driver
、、使用可能!!
でも、なんか音が変!?

 現状でのデバイスマネージャ
次は、LANを使えるようにしたい、その後、タッチパネル、最後にカメラ。
#恐らくタッチパネルは、パネリーナWikiタッチパネルドライバが使用可能だと思う、、

 2009/03/03追記。
稲穂、3連荘
Geode-GX1搭載機でDeviceDriverが使えそうな奴を発見。
2/25の日記
カメラDeviceがUSB接続だと言う事を確認。
内蔵モデムのChip型番を確認。
あと、コンフリクトしているIRQとかCOMポートとか調査中、、
夜勤
カニChipRealtek8139Aが動作しない、、
#2009/03/03現在でも解決できず Orz、、
あぁぁぁぁぁ~!、スミマセンでした!! Orz、、(更新完了) 調査続行中
ngi氏よりコメント情報あり、私よりRevが微妙に新しいモノ(ただしCPUドーターカード型)でも動作確認。
天気悪いなぁ~(更新完了)
こんな感じでDVDマルチDriveも実装、、
#ただ、電源容量の関係かたまにBIOSで認識されない事が、、
どっかから、5V供給するか。
Drive
内蔵カメラのChip情報を確認。
型番:OV511+
ぐーぐる先生に聞くと、当時のUSBカメラの標準的Chipだったらしく、LinuxやBSD系での動作情報等も豊富。
Windows系Driverも探すとまだあるので、苦労と試行(Try&Error)で探してみる、、

 2009/03/07更新。
居残り
UCAM-C1C30SVのDeviceDriverで見事に動作。
通院とか、、
PCMCIAスロットでCardbusのUSB2.0カードが動作可能>フリーダム PCM-USB2 USB2.0増設カード
 これで、、
今のところWindows2000で動作していないDeviceがタッチパネルとRealtek8139AのLANとSMARTSCM/56な内蔵Modemのみ。

 2009/03/15更新。
微妙な天気だなぁ
微妙なタイミングでしか認識してくれないDVDmultiDriveに換えてTEAC CD-224Eを¥100で購入。
CD-ROM交換したいんです!を参考にするもスレーブ設定にならなくてマスター動作になってしまう、、
年度末進行開始かな
HDD(IBM IC25N030ATMR04-0)をスレーブ設定にしてCDをマスターにしての動作を確認。
、、が、HDDがスレーブって美しくないので、なるたけCDがスレーブになるように試行錯誤開始。
今起きた
色々と試行錯誤してみたけど、どうしてもCDがスレーブになる事が無かった Orz、、
#多分、特定条件(使用ケーブルと使用変換コネクタ)が何らかの原因を持っている可能性があるので、そちらは引き続き調査するにして、とりあえず動作確認の取れたHDDスレーブ、CDマスターの設定で環境構築、まだ動作確認していないHardwareを調査する。

| | コメント (12)

2009.01.26

あぁぁぁぁぁ~!、スミマセンでした!! Orz、、(更新完了) 調査続行中

 ebox-2300の次にくるモノか!?(謎)なんて書きましたが、、
スミマセン!、買わないで下さい!!>i-clicQ
#って遅いか、少なくとも私の身の回りでJunk品含めて購入した方が2人は居る、、

 何でかと言うと。
実は今日、おっと7号店で気を失いました(苦笑)。
気がついたら、を持って自転車乗ってました。

 後で写真をアップロードしますが、、
結論から言うと、分解して2.5inPATA端子IDE-Flashデバイス(今のSSD見たいなモン)を外して、そこにHDD搭載すりゃ起動するだろうと甘い考えを持っていたのですが、ところがどっこい!、そのIDE-Flashデバイスを外したらその下層基板にBIOS-Flashがあってそこに無残にもコレ専用だよーんってな感じでシールが貼ってありました(´Д`;
 実際に、IDE-Flashを取って、2.5in-HDDを付けて起動してみたのですが、、
電源投入時の画面からうんともすんとも言いません Orz、、

 しかも!
おっと7号店で購入したi-clicqですが、紹介したBlogサイト分解写真と主要部品の配置位置が違います(何でや)。
CPUからして位置が違うので、何種類かモノがあるようです。
CPU部分は別基板なってて、CPU部分の基板を外すとこんな感じ
#恐らく、Rev毎に微妙に違うんだと思います、、

 鍵は基板にシルク印刷されていた文字やシール。
メイン基板にシルク印刷、"ACI104_MAIN_Rev3.0"、"01_11_17"。
CPUやNorthブリッジ基板にシルク印刷、"ACI104_CPU_V3.0"、"01_11_13"。
モデム基板にシルク印刷、"ACI104_MODEM_V3.0"、"01_11_20"。
BIOS-Flash(Winbond)シール、"IclicQ""Ver 1.00"。
IDE-Flashにシルク印刷、"DMSstorage - H44"、シール、"i-clicq"、"Ver1.10"。
モデムのファーム(ATMEL)?にシール、"U56"、"Ver1.10"。
韓国製だと言う事、、
#くそっ、情報が少ないなぁ~

 このままでは終われないぞぉ~!!
¥4980分、きっかり元を取らせてもらいますぞ!

| | コメント (14)

2009.01.23

ipv4で踊るカメ再び

 Tokyo6to4.net
セキュリティホールmemo経由ネタ。
KDDIの6to4サービスが停止して久しいけれども、また日本にも6to4サービスポイントが復活しました。
Tokyo6to4.net計画:ITpro
 久しぶりに、、
踊るカメでも見ようかな。

| | コメント (0)

2009.01.19

私的、PCベンチマークメモ

 自分メモ。

-----
・FMV-BILLO LOOX-P70T/V
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1197.00MHz[GenuineIntel family 6 model E step 8]
VideoCard Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family
Resolution 1280x768 (32Bit color)
Memory 1038,256 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2009/01/19 18:15

Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK8007GAH

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
25562 85403 57305 40282 41147 79737 57

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
23364 14929 5360 132 23068 20868 7593 10352 C:\100MB
-----

-----
・SA5SX12A
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD K6 498.05MHz[AuthenticAMD family 5 model A step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K]
Name String Geode(TM) Integrated Processor by AMD PCS
VideoCard AMD Custom Driver
Resolution 1024x600 (16Bit color)
Memory 1023,216 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2009/01/19 22:54

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
Hitachi HTS541612J9AT00

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル

PCMCIA IDE/ATAPI Controller
HAGIWARA CF4GZ2F

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
15011 18945 9809 11925 24107 19126 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
16172 12752 2811 141 21342 30512 11065 11644 C:\100MB
-----

-----
・Thinkpad s30(HDD換装前)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 597.40MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard Silicon Motion Lynx3DM
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 261,616 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2009/01/20 07:18

Intel(r) 82440MX Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IC25N030ATMR04-0

PCMCIA IDE/ATAPI Controller
SD Memory Card ATA Adapter

PCMCIA IDE/ATAPI Controller
LEXAR ATA FLASH

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
13159 26865 26871 9870 11408 13617 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
20375 1312 2630 69 22270 18896 8491 7350 C:\100MB
-----

-----
・Thinkpad s30(Thinkpad s30のレジストリ変更&HDD換装後)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 597.40MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard Silicon Motion Lynx3DM
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 261,616 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2009/01/24 08:55

Intel(R) 82440MX Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HTS541060G9AT00
LEXAR ATA FLASH
SD Memory Card ATA Adapter

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
15184 27013 27116 9819 11408 13712 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
49390 1367 3454 74 24111 20007 9538 7387 C:\100MB
-----

-----
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 2666.80MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step 6]
Processor Pentium III 2666.80MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step 6]
VideoCard ATI Radeon HD 4550
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 2097,151 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2009/01/24 14:04

Intel(R) ICH10 Family 2 port Serial ATA Storage Controller 2 - 3A26
プライマリ IDE チャネル

Intel(R) ICH10 Family 2 port Serial ATA Storage Controller 2 - 3A26
セカンダリ IDE チャネル

Intel(R) ICH10 Family 4 port Serial ATA Storage Controller 1 - 3A20
プライマリ IDE チャネル

Intel(R) ICH10 Family 4 port Serial ATA Storage Controller 1 - 3A20
セカンダリ IDE チャネル

WinXP Promise Ultra133 TX2 (tm) IDE Controller
HDS722580VLAT20 V32O
IC35L060AVVA07-0 VA3O
WDC WD1600BB-16DWA0 15.0
Maxtor 6L320R0 BAJ4

Marvell 61xx RAID Controller
TEAC DV-W516E 1.05
MARVELL Virtual Device 1.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
90747 226107 387517 212530 148940 253541 32

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
240400 14311 11820 263 37440 39233 16545 14212 C:\100MB
-----

| | コメント (0)

2009.01.18

ひげオヤジAntiVirusと地域警報の同居方法、私家版メモ

 以下、私のメモなので、、
皆さんがやるときは自己責任でやってね。
動かなくでも責任取りません。
苦労と思考錯誤して動かすように努力しましょう~

 ぐーぐる先生に聞いても、、
ひげオヤジのAntiVirusと地域警報は、相性があるとかいや全然同居OKっすよとか情報が錯綜している。
#以下の情報は、ひげオヤジAntiVirus7.0.1.325と地域警報7.0.483.000の環境にて確認。

 一般情報。
・地域警報がInstallされている状態で、ひげオヤジAntiVirusをInstallしようとすると、同機能SoftwareがあるからInstallできねぇぞと地域警報をUnInstallしろと警告されて、Installできない。
・ひげオヤジAntiVirusがInstallされている状態で、地域警報をInstallしようとすると、ファイル転送21%でフリーズする。
・SafeモードでひげオヤジAntiVirusはInstallできない。
・Safeモードで地域警報をInstallしようとすると、ひげオヤジAntiVirusが入ってても入って無くても51%でファイル転送フリーズする。

 同居方法。
同時にInstallする(笑)。
ひげオヤジAntiVirusをInstall開始、ファイル転送準備が出来ました状態(Installボタン有効)になるので待機、地域警報をInstall開始し再起動ボタン表示されるが待機、ひげオヤジAntiVirusの続きのInstall、再起動。
 まぁ、こんな感じです(´ー)y-~~~
最新版のひげオヤジAntiVirus2009はどうなんだろう?>地域警報との同居

| | コメント (0)

2009.01.16

Nortelが、、

 ノーテル・ネットワークスが経営破綻
スラッシュドットねた。
むぅ、おっとネットワーク専門店でもNortel製品が投売りなのはそういう状況だったからなのか、、
#しっかし、PoE対応な24Port-Hubが¥1980って(´ー`)

| | コメント (2)

2009.01.14

ASUS P5Q-Eの超バッドノウハウめも

 こんな現象を起こす環境なのは私だけだろうけど、、
ASUS P5Q-EとPROMISE ultra133TX2(PCIの拡張P-ATAカード・ultraATA133)を組み合わせて使用してます。

 なんで、私的ATA系デバイスの接続環境は、、
・OnBoard S-ATA - Nodevice(まぁ、S-ATAのHDDとかなんだろうけど)
・OnBoard P-ATA - DVD-multiDrive
・ultra133TX2 P-ATA Primary master - 80GB-HDD
・ultra133TX2 P-ATA Primary slave - 60GB-HDD
・ultra133TX2 P-ATA secondry master 160GB-HDD
・ultra133TX2 P-ATA secondry slave 320GB-HDD
こんな状態です。

 んで、BIOSの起動順序が問題。
1番目をfloppyにするのは問題ないとして、2番目以降の起動順序の組み合わせが肝心。
OnBoardデバイスよりもultra133TX2のデバイスを早い起動順序に入れないと、どうもNGっぽいです、、
要は2番目の起動にultra133TX2のHDDを選べと、、
#OnBoardとultra133TX2のBIOSが競合する??
 どんな現象かというと、、
WinXPとかだと、BIOSチェックからWinXPの起動画面まで、きっかり5分間真っ暗画面になります。
Hardware・BIOS側の問題?かと思うとそうでもなくって、BIOSチェック後、すかさずF8押すとWinXPの起動オプション画面に移行するので、どうもWinXP側の問題もあるっぽい、、

 兎にも角にも、、
今時、P-ATAのHDDが勿体無いからって言って、拡張カードまで使用してこんなことしているからこういうトラブルにあう訳で(´Д`;
素直にS-ATA使用しておけばこんなバッドノウハウいらないよな。

| | コメント (7)

2009.01.07

debian etch(sargeが無くなった)後のGLAN-TANK

 GLAN-TANKのメモ。
今更なんだけどね(´ー`)
何でかと言うと、グラタン系な情報を書いているwebサイトは当時のdebian sargeがある情報なんよね、、
2008/12/08辺りでsargeからetchに変わりました。
#どうもetchが最後のグラタンサポートっぽい、lennyはhardware的にNGみたいで、、

『GLAN Tank』マニュアル~挑戦者~したがってHardware的Setupと初期設定を行う。

・RAID構成の場合、HDDのsyncに時間が掛かる(500GBだと8時間くらい)。
cat /proc/mdstat で確認。
参考:cyano GLAN Tankセットアップガイド
#syncが終わるとaccessランプの常時点灯が消える。

・web管理画面でtelnetを有効にして、Tera Termなんかでログイン。
admin:password
su:tmaster
suで入る。
vi /etc/apt/sources.list
sargeをetchに変える。

・apt-get updateでパッケージアップデート。
apt-get upgradeで今入ってるパッケージをアップデート。
apt-get dist-upgradeで限りなくetch化。

・shutdown -r nowで再起動。

 あとは、、
apt-get sambaなりsshとかを入れてそれなりな環境を構築する。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧