目覚まし起床前に目が覚めて、家の準備して二度寝。
身支度とかして、朝食準備して朝食。
んで、茶の間TVでYoutube視聴とか、、
午前中。
茶の間TVか自室でWebサイト巡回とか(´ー`)
っつうか、外は天気良いけど風が強すぎる(´Д`;
重い腰を上げて、、
ランチ前に軽く自転車メンテしたいと思い、寒風吹く中自転車メンテをば。
Montague Paratrooper PROの軽メンテ。
外観の手入れ、チェーン注油、タイヤ空気圧調整。
、、で終わるはずだったのが、フロントタイヤの空気圧調整し終わって、さぁ空気入れのバルブ抜くぞって抜いたら、タイヤチューブのバブルも取れた∑(゜▽、゜
#ま、ゴム製チューブバルブの寿命でしたね、金属製バルブにしても、どうせチューブとの接合部とか廻りって弱いんだよね。
手持ちのパナなチューブに交換して終了
節分、季節を分ける日らしいにも書いたとおり、フロントフォークを換装しました。
ん~、やっぱり印象変わるねぇ(´ー`)
→

Montague ParatrooperとBoradman CX Teamの軽メンテ。
外観の手入れ、チェーン注油、タイヤ空気圧調整。
Montague Paratrooper、暫く乗ってないなぁ、シーズンになったらジテツウ主力機に戻そう、、

。
Performer HighRacer 26in OSSのメンテ。
外観の手入れ、タイヤ空気圧調整。
こっちはメンテと言うよりもホイール交換。
2月入りましたで書いたようにALEXRIMS VXD4(26in)を入手したので、標準でついているMAVIC CROSSRIDEと交換。
なお、DISCブレーキのローターは手持ち部品からTRP製のを取り付け、タイヤとチューブと11sスプロケットはそのまま移植、、
#VXD4、11sスプロケットは1㎜スペーサー1枚必要だけど、結構シビアな感じ?、ちなスペーサーが無いとガバガバ(^^ゞ
Performer HighRacer 26in OSSに取り付け。
今まで、リカンベント系の下回りメンテの時って、地面に寝かしてやってたんだけど、キャップ用の折り畳みベンチが作業しやすい作業台になるの初めて知ったわ(´ー)y-~~~

細部調整とかして、、
ホイール変えても、やはりリア側のクイックリリースマウンタの歪み?と言うか、ちゃんとやると26x1.40のタイヤの右側がフレームに擦れて走行不能になるので、スプロケット側のクイックリリースの垂直水平に併せて、DISCローター側のクイックリリースを下側約5㎜程下げて締め付けてタイヤが廻るように調整。
DISCブレーキのパッド摩耗。
あと、ブレーキパッドが前後共に摩耗して要交換(なんか今まで擦れる様な音はしてたんだけど、、)なので、次の機会に交換だなぁ(´Д`;

おやつ時に遅いランチ。
そんな感じで(´ー`)
夕方。
クルマで近所のスーパーでお買い物とかして、軽くドライブして帰宅、、
---
・テレメトリ
77.20 - 26.1% - 26.1
141/89/77
36.0- 96%
・Montague Paratrooper
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、41426Km
・Montague Paratrooper PRO
走行時間、13分33秒
走行距離、3.48Km
平均速度、15.4Km/h
積算距離、18978Km
・Boradman CX Team
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、13538Km+前オーナ積算200km
・Performer HighRacer 26in OSS
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、8903Km
・RANS X-Stream 26(700c)
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、755Km+前オーナ積算2000km
・italjet TIFFANY
走行時間、0秒
走行距離、0Km
平均速度、0Km/h
積算距離、26.2Km+前オーナ積算等2992km
---
最近のコメント