« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018.01.30

火曜です

 生存日記。
何時もながらに生存ログでございます。

 ネタ。
無いっすね(^^ゞ
あ~、蔵王が噴火兆候とかで、、

 自分メモ。
4km。

| | コメント (0)

2018.01.29

週明け月曜

 特にネタなし。
生存しています(^^ゞ

 WirelessGateなヨドバシSIM。
本当に速度遅い( ´ー`)y-~~

 自分メモ。
土6km、日4km、月6km。

| | コメント (0)

2018.01.28

週末日曜日

 午前中。
ずっと寝てた(^^ゞ

 午後。
行動開始。

 日本橋。
と言うか、ほぼ神田なところにふぐすまのアンテナショップあるんですね。
ままどおるとか酪王牛乳とか購入。

 アキバ。
ぐるっと、、
主に秋月近辺。

 小諸そば。
やはり、都内で小腹すいたら小諸そばかそばの神田だな(^^ゞ

 ネタ。
なんか、仮想通貨で色々とあったぽいな。

| | コメント (0)

1/27の日記

 週末、土曜日。
微妙に二日酔い状態で起床。

 あさイチ。
ゴミ拾い読み。

 午前中。
神田行って、先週契約してきたYモバイルのシェアプランを一度解約。
ホントはシェアプランなのを契約見直したかったのだけど、引き続きのSIMでなくなったり、小面倒そうだったんで、、

 アキバヨドバシ。
Wireless GateヨドバシSIM を購入。
で、ルノアールでSIM 挿して諸情報入力して使えるように。
 しかし、格安SIMカード。
一応250Kbps出るらしいんだけど、32Kbps位しか出てないぞ(^-^;
まぁ、その分結構豊富に使えるWi-fi で頑張る感じで。

 ネタ。
そんな感じかなぁ~

| | コメント (0)

1/26の日記

 生存ログ的なにか(^^ゞ
っつう訳で、そんな感じで生きてます。
ネタが無いですが、、

 新年会。
研修先で新年会でした(^o^)/

| | コメント (0)

1/25の日記

 生存ログ。
ネタ無いですが、生きてますよ~
まぁ、そんな感じで♪

| | コメント (0)

1/24の日記

 生存ログ的日記。
ですわ(^^ゞ
っつう訳で生きてます。

| | コメント (0)

2018.01.23

生存ログ

 生存日記。
はい、そんな感じで〜

 雪。
流石、関東ちほ〜はあっという間に雪溶けちゃいましたね、、

 大雪の次は、、
白根で噴火とか!!
雪崩と噴石だと!

| | コメント (0)

1/22の日記

 生存ログ日記。
お仕事研修ですわね(^^ゞ
特にネタも無い感じです。

 関東ちほー。
4年ぶり?の大雪でした。
研修先は夜になって停電しましたよ!

| | コメント (0)

1/21の日記

 日曜日。
宿から徒歩移動でアキバ。
それから地下鉄で渋谷へ。

 渋谷に移転してきた、東京カルチャーカルチャーへ。
超久しぶりに多田先生のトークライブに。
何時もながらに、多田先生の講義は聞きやすくて楽しいですね。
時間がたつのがあっという間でした。

 渋谷。
再開発ちう~
凄いですね!

 地下鉄で神田まで、、
Yモバイルで契約切るかなと思ったけど、混んでたんで来週以降に。
#もうちょい考えよう。

 鉄道移動。
で、蕎麦食べて帰還、、

 

| | コメント (0)

1/20の日記

 お休み。
移動開始して、都内。
神田のYモバイルで、シェアプランのもう一枚SIMを契約。
#一発契約出来なくて、午後に再訪。

 科学技術館。
徒歩移動。
ハンドメイドバイシクル展。
行ってきました(^o^)/
年々、展示する方々が増えてきて楽しいです。
で、クラシカルなクロモリビルダー以外に現代的ビルダーさんが増えてきたことは良いことですね。
ハンドメイドビルダーさんでも、最新のフラットマウントディスクブレーキとかスルーアクスルに対応してきてるのはスゴい事ですわ(>_<)

 宿。
東京在住時代によく使ってたとこに宿泊。
各階にwi-fiあるのは良いんだけど、wepすら掛かってない生apなのがアレ(^^ゞ

 アレ。
やり過ぎると疲れる(^^ゞ

 Yモバイルのシェアプラン。
ぐひょ、思った通りの事が出来なくて(>_<)
#契約時にsoftbank無線LANはNGなのはきいたけど、格安SIMみたいに低速と高速のモード切り替えとか出来ないのね(>_<)
 イマイチ使い勝手悪い。
契約切って、他の格安SIMカード契約するか、思いきってYモバイル2回線目契約して割引500円受けた方が良いかな、、

| | コメント (0)

1/19の日記

 はい、生存日記ログですよ♪
週末ですが、寿司食べて、飲み屋さん行って帰還な感じ(^^ゞ

| | コメント (0)

1/18の日記

 生存ログ日記。
っつう訳で、生存ログです。
あんまりネタもないですわ(^^ゞ

| | コメント (0)

2018.01.18

1/17の日記

 はい、生存日記ログ(^o^)/
何時もな感じです。
午前中暖かかったなぁと思ったら、午後から雨でしたね~、関東ちほー。

| | コメント (0)

2018.01.16

ま、ネタが無い感じで生存ログですわ

 生存ログ的日記。
ですです(^^ゞ

 ネタも、、
無い感じで〜

| | コメント (0)

2018.01.15

週明け月曜日。

 月曜日です。
またお仕事研修始まります。
っつう訳で、生存ログです(^^ゞ

| | コメント (0)

2018.01.14

品川の物流博物館へ

 目覚まし起床も、、
二度寝三度寝以上して、1030起床。
シャワーとか身支度とかして、1230出発。

 品川の物流博物館へ。
ハマの赤いあんちくしょうで品川駅行って、徒歩移動で行って来ました。

 地下階から1階、2階の展示スペース。
1階はヒストリカルゾーンで江戸から近代への物流変遷がわかる感じ。
この場所自体が日通と密接に関連するトコらしいんで日通系多め。

 地下階は、、
まさに現代物流の展示ゾーン。
荷物を運ぶ色々な仕組みやその得手不得手、流通コストとかがわかる感じ。

 2階は。
図書室と映写室でした。

 その後。
アキバへ。
 イオシス。
ZTEのBlade V7 Maxを迷ったら買えの法則で購入(^^ゞ
あと、千石でUSB Type-Cのケーブルとか購入。
#ホントはイオシスでdtab欲しかったんだけど、高レベルレイヤでやばそうなんで(^_^;
 いつもの事だけど、、
アキバの怪しいデバイス屋さんが少なくなってきて寂しい(T_T)
その代わり、ある意味怪しいメイドさんとかJK系コスプレが増えてて(;_;)

 ネタ。
特に無いのかな〜

| | コメント (0)

1/13の日記

 日野プラザに行って来ました。
この前はいすゞに行って来ましたが、今日は日野へ。
ハマの赤いあんちくしょう〜横浜乗り換えで東横TQ〜聞くなではなくて菊名で横浜線乗り換え、、
 八王子みなみ野。
そこから徒歩移動でも良かったのですが、地形がモロに山拓いた住宅街で坂ばかりなんで京王バス循環で最寄りのバス停へ。

 日野プラザ。
いすゞと違って工場隣接ではなくて、住宅街にある博物館とかそういう感じ。
 展示資料的には、子ども向けではなくて、オッサン向けですわ(^^ゞ
乗れる車両がボンネットバスしかないので、、

 また循環バスで八王子みなみ野駅。
横浜線で八王子駅〜中央線で新宿駅〜総武線で秋葉原駅。

 アキバでお買い物。
秋月電子でまた?、nanopi neo2購入、aitendoでnanopi用アクリルケースと2.54mm-pin購入、伊予鉄ショップでみきゃんのキーホルダー、CompuAceで猫開運キーホルダーを購入(^^ゞ
 で、ルノアールで休憩。
メイド喫茶よりも落ち着きます(^o^)

 御徒町方面ヘ徒歩移動。
久しぶりに3331へ寄り道。

 御徒町で羊を喰らう!
東京在住時代の呑みクラスタと数年ぶりの飲み会。
羊ウマウマでした〜(^o^)ノ

 帰路。
2100ちょい過ぎに御徒町駅発、品川駅で休日ダイヤ最後の2132発快特三崎口行きに乗車。
ん、やはり2100には東京都内中心部から出ないとダメか。

 無事到着。
2250位着、、

| | コメント (0)

1/12の日記

 生存ログですよ~
つう訳で生きてる系(^^ゞ
ネタもあんまりねえな。

| | コメント (0)

2018.01.12

1/11の日記

 生存ログ。
生きてます(^^ゞ
今日もお勉強ちう〜

| | コメント (0)

2018.01.10

生存ログ

 生存ログ日記。
お休み終わって、お仕事研修です。
まぁ、そんな感じ(^^ゞ

| | コメント (0)

2018.01.09

お休み最終日

 目覚まし起床も、二度寝三度寝(^^ゞ
0900起床。
身支度とかして、自室でwebサイト巡回とか、、

 午前中。
クルマで母親と買い物とか。

 午後。
新幹線で帰京と言うか、研修場所へ戻り。
明日からまた研修漬け(^_^;)

 ねた。
やっと日本語でもCES記事出るようになってきた(^o^)ノ

| | コメント (0)

2018.01.08

お休みも最後か?

 目覚まし起床も二度寝して、、
0820起床して、身支度とかして朝食。

 午前中。
休みが今日までなのか、明日までなのか確認したら、明日までだったので(´ー`)
 クルマで母親とドライブ。
塩釜行って、松島へ。
ずんだサンデーなるモノ、、
意外とアイスとずんだってあうのね。

 午後。
帰ってきて、自室でWebサイト巡回とか、、
その後、明日の切符とか購入しに長町へ。

 ねた。
ないかなぁ~
#CES2018始まってて、GEMINI android PDAがいよいよ動作可能デモ機で色々と情報が来てる感じで、、

---
・Montague Paratrooper
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、32539Km
・Montague Paratrooper PRO
走行時間、17分05秒
走行距離、5.20Km
平均速度、18.3Km/h
積算距離、12017Km
・Boradman CX Team
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、7406Km+前オーナ積算200km
・Performer HighRacer 26in OSS
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、694km+2438Km
・italjet TIFFANY
走行時間、0秒
走行距離、0Km
平均速度、0Km/h
積算距離、26.2Km+前オーナ積算等2992km
---

| | コメント (0)

2018.01.07

お休みモードも残り少なく、、

 0600目覚まし起床も、、
二度寝(´ー`)
 0830起床。
身支度とかして、自室でWebサイト巡回とか、、

 午前中。
クルマで母親と閖上港朝市へ。
年末のくじの発表を見に来たのですが、まぁ結果はアレで(´ー‘)
#ジャンボ焼き鳥と味噌こんにゃく食べて帰宅。

 午後。
お昼ご飯食べて、自室でWebサイト巡回とかしてたけど、クルマで母親と買い物とか、、

 夕方。
宮城野サイクリングのご相談(^^ゞ
自転車屋さんが閉店したので、某所で、、
うう~ん、私はドコモ・バイクシェアを利用しないとあれなのな(´ー`)

 ねた。
特にない?

 冬休みの電子工作。
NanoPiNeo2-NASなんですが、sshで入って、cpu_freqで見ると50~60度とちょい熱めだし、なにより純正ヒートシンクに付いているスポンジみたいな熱伝導シートがアレだったので、お手軽に1円玉2枚で放熱効果向上を狙ってみました(´ー)y-~~~
とりあえず、40-50度位になった感じ?
#気休めかな!?

 BeagleBoneBlackDHADIインストール
Asterisk13をmake uninstallして、dahdi-linux-2.11.1.tar.gzとdahdi-tools-2.11.1.tar.gzをmakeとかしてmake installまではOK! んで、dahdi-toolsの方は、make install-configで環境設定とかinit.dとかの構築が終了(^O^)/
#また、Asterisk13のmakeからなのですが、pjsipのmakeが通らなくて(´Д`;
どうしようか?

---
・Montague Paratrooper
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、32539Km
・Montague Paratrooper PRO
走行時間、18分53秒
走行距離、5.63Km
平均速度、17.9Km/h
積算距離、12012Km
・Boradman CX Team
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、7406Km+前オーナ積算200km
・Performer HighRacer 26in OSS
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、694km+2438Km
・italjet TIFFANY
走行時間、0秒
走行距離、0Km
平均速度、0Km/h
積算距離、26.2Km+前オーナ積算等2992km
---

| | コメント (0)

2018.01.06

あぁ、段々お休みが無くなっていきますね

 目が覚めたのが、0930。
身支度とかして、自室でWebサイト巡回とか、、

 午前中。
と言うか、寝る前にBeagleBoneBlackDAHDIインストールしてるのですが、makeは通っても、どうもうまくいかない(/etc/init.dにスクリプトがない)んで、Verを落としてMakeしてもダメ、apt-getしてdebian標準パッケージからやってもうまくいかない感じなので、さてどうしようかと(´ー)y-~~~

 午後。
昼食後、親戚挨拶廻りで、クルマで母親と、、

 ねた。
あんまり無い感じ。

 クルマ。
うちの2代目MPV、遂に99999㎞から、10万km行きました、、
っても、12年目なんですけどね(^^ゞ
次を考えるか、フルレストアして継続するか、、

---
・Montague Paratrooper
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、32539Km
・Montague Paratrooper PRO
走行時間、10分18秒
走行距離、3.47Km
平均速度、20.4Km/h
積算距離、12007Km
・Boradman CX Team
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、7406Km+前オーナ積算200km
・Performer HighRacer 26in OSS
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、694km+2438Km
・italjet TIFFANY
走行時間、0秒
走行距離、0Km
平均速度、0Km/h
積算距離、26.2Km+前オーナ積算等2992km
---

| | コメント (0)

1/5の日記

 0815起床。
身支度とかして、朝食。

 午前中。
自室でWebサイト巡回とかしつつ、NanoPiNeo2-NASへファイルコピーとかいしたり、、
#だいたい、30MB/s位出てる感じかな。

 昼食食べて、、
ちょっと、Webサイト巡回とかして。

 クルマで母親と親戚挨拶廻り。
県南地域をグルッと、、

 BeagleBoneBlackの設定。
とりあえず、一般ユーザ追加。
あと、/etc/ssh/sshd.confの設定。
sudo apt-get install bind9 でnamedをinstall。
#まだ、/etc/named.confとか/var/named/の中の諸ファイルはまだ、、
Asteriskをインストール、参考文献はBeagleBoneBlackで遊べるサーバを作ろう!、あとBeagleBone Black AsteriskAsterisk 13
↑上記の最近のもlibjanssonとか微妙にVerがケツに付くようになったので、tab補完を上手に使う感じで、、
あと、make menuselectはターミナルのサイズが80x27必要なので、TeraTarm使ってる方は注意(標準が80x24なので)。
とりあえず、makeは通ってる感じ、、
現在進行中です、ネタ的にはあすも続きます。

 ねた。
多数CPUの脆弱性。
ふむ、、

---
・Montague Paratrooper
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、32539Km
・Montague Paratrooper PRO
走行時間、18分27秒
走行距離、6.20Km
平均速度、20.2Km/h
積算距離、12003Km
・Boradman CX Team
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、7406Km+前オーナ積算200km
・Performer HighRacer 26in OSS
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、694km+2438Km
・italjet TIFFANY
走行時間、0秒
走行距離、0Km
平均速度、0Km/h
積算距離、26.2Km+前オーナ積算等2992km
---

| | コメント (0)

2018.01.04

なんか色々と、、

 0740起床。
自室でNanoPI2いぢってたら、必要なPluginが消えてしまってapt-getが上手く行かない状況に(´Д`;
CR2032でのRTC時間Backupもある筈なのに、何故か再起動すると時間が元に戻る状況とかもあって、また再セットアップ、、

 っつう訳で、今までNanoPI2って言ってた、NanoPi NEO2とNASって言ってた1-bay NAS Dock v1.2 for NanoPi NEO/NEO2メモ。
 購入は、秋月電子
通販コード、、
M-12302 Nano Pi NEO 2
M-12591 NanoPiNEO/NEO2用NASケースキット
M-10659 スイッチングACアダプター 12V2A AD-D120P200
他に、NASの中に入れるSATAの2.5inのHDD、microSD(私は東芝の32GB)と時計Backup用途のCR2032コイン電池が必要です。
#ま、microSDにデータを書き込むための母艦PC(手軽に済ませるならWindowsPC)とネット回線とか必要になります。
あと、NanoPiNeo2本体にピンをはんだ付けしないといけないので、はんだごて(先の細い20~30W)とはんだ等と、NAS組み立て用途に+ドライバーが必要になります。

 NAS用途のDownload Debian for NAS Imageのダウンロード
ダウンロードしたら、zip回答したのをWWindowsPCならWin32 Disk ImagerでmicroSDに書き込む。

 書き込んだmicroSDをNanoPiNeo2に挿して、NASキットを組み立てて、電源投入。
DHCPサーバがLAN上にあれば、DHCPでip取得するのでDHCPサーバのipv4割当ログ見て、ipを確認して、母艦WindowsPC上のWebブラウザからそのhttp://そのipアドレスログインでする。
#デフォルトのuser名admin、Passがopenmediavault、因みにこの状態でsshもイケるので、TeraTarmとかでログインすればイケる、ユーザrootパスfaでイケる。

 最初やる事。
基本、Webブラウザ上からだと日本語メニューでほぼ設定できるので好きにして(´ー`)
adminパス変更、ホスト名変更、ipアドレスを固定化とかして、アップデート管理でいわゆるapt-get update、apt-get gpgradeやったら良い感じかな、あとはHDDをマウントとかして、サーバプロセスサービス(ftpとかsamba)を設定すればNAS的使用用途には困らない感じです。
sambaもsmb.confいぢるとかぢゃなくて、Webブラウザ上からマウス操作だけでイケるのですごく楽(^o^)丿
ぶっちゃけ、スマホからでも設定できる(^^ゞ
#WebサーバとかSQLサーバにしたいのなら、プラグインからNginxとかMySQLとか選べばいいし、LDAPとかDLNAとかDAAPとかWebDAVとか必要最低限なモノあるので、sshで入ってapt-get install ホゲとかしなくてもNAS環境は構築できちゃう感じです、、
ただ、プラグインの中のClamAVは入れて再起動すると物凄くメモリ食って使い物にならない位に遅いのでやめた方が良い、、

 sshでログインしてみて、、
とりあえず、CPUがクワッドコアか確認してみる。
うん、確かに4コアだけど、クロックが1GHz行ってねぇぞ(`Д´)ノ
まぁ、CPUパワーが必要な時に上がるんだろうけど、なんか納得いかないなぁ~
通常時はCPU温度が40~50度位か、、
-----
# cpufreq-info
cpufrequtils 008: cpufreq-info (C) Dominik Brodowski 2004-2009
Report errors and bugs to cpufreq@vger.kernel.org, please.
analyzing CPU 0:
driver: cpufreq-dt
CPUs which run at the same hardware frequency: 0 1 2 3
CPUs which need to have their frequency coordinated by software: 0 1 2 3
maximum transition latency: 244 us.
hardware limits: 120 MHz - 1.01 GHz
available frequency steps: 120 MHz, 240 MHz, 312 MHz, 480 MHz, 624 MHz, 816 MHz, 1.01 GHz
available cpufreq governors: conservative, userspace, powersave, ondemand, performance, schedutil
current policy: frequency should be within 240 MHz and 912 MHz.
The governor "ondemand" may decide which speed to use
within this range.
current CPU frequency is 816 MHz (asserted by call to hardware).
cpufreq stats: 120 MHz:0.03%, 240 MHz:75.44%, 312 MHz:0.79%, 480 MHz:0.02%, 624 MHz:0.02%, 816 MHz:23.60%, 1.01 GHz:0.10% (17609)
analyzing CPU 1:
driver: cpufreq-dt
CPUs which run at the same hardware frequency: 0 1 2 3
CPUs which need to have their frequency coordinated by software: 0 1 2 3
maximum transition latency: 244 us.
hardware limits: 120 MHz - 1.01 GHz
available frequency steps: 120 MHz, 240 MHz, 312 MHz, 480 MHz, 624 MHz, 816 MHz, 1.01 GHz
available cpufreq governors: conservative, userspace, powersave, ondemand, performance, schedutil
current policy: frequency should be within 240 MHz and 912 MHz.
The governor "ondemand" may decide which speed to use
within this range.
current CPU frequency is 816 MHz (asserted by call to hardware).
cpufreq stats: 120 MHz:0.03%, 240 MHz:75.44%, 312 MHz:0.79%, 480 MHz:0.02%, 624 MHz:0.02%, 816 MHz:23.60%, 1.01 GHz:0.10% (17609)
analyzing CPU 2:
driver: cpufreq-dt
CPUs which run at the same hardware frequency: 0 1 2 3
CPUs which need to have their frequency coordinated by software: 0 1 2 3
maximum transition latency: 244 us.
hardware limits: 120 MHz - 1.01 GHz
available frequency steps: 120 MHz, 240 MHz, 312 MHz, 480 MHz, 624 MHz, 816 MHz, 1.01 GHz
available cpufreq governors: conservative, userspace, powersave, ondemand, performance, schedutil
current policy: frequency should be within 240 MHz and 912 MHz.
The governor "ondemand" may decide which speed to use
within this range.
current CPU frequency is 816 MHz (asserted by call to hardware).
cpufreq stats: 120 MHz:0.03%, 240 MHz:75.44%, 312 MHz:0.79%, 480 MHz:0.02%, 624 MHz:0.02%, 816 MHz:23.60%, 1.01 GHz:0.10% (17609)
analyzing CPU 3:
driver: cpufreq-dt
CPUs which run at the same hardware frequency: 0 1 2 3
CPUs which need to have their frequency coordinated by software: 0 1 2 3
maximum transition latency: 244 us.
hardware limits: 120 MHz - 1.01 GHz
available frequency steps: 120 MHz, 240 MHz, 312 MHz, 480 MHz, 624 MHz, 816 MHz, 1.01 GHz
available cpufreq governors: conservative, userspace, powersave, ondemand, performance, schedutil
current policy: frequency should be within 240 MHz and 912 MHz.
The governor "ondemand" may decide which speed to use
within this range.
current CPU frequency is 816 MHz (asserted by call to hardware).
cpufreq stats: 120 MHz:0.03%, 240 MHz:75.44%, 312 MHz:0.79%, 480 MHz:0.02%, 624 MHz:0.02%, 816 MHz:23.60%, 1.01 GHz:0.10% (17609)

# cpu_freq
INFO: HARDWARE=Allwinnersun50iw2Family
CPU0 online=1 temp=46275 governor=ondemand cur_freq=816000
CPU1 online=1 temp=46275 governor=ondemand cur_freq=816000
CPU2 online=1 temp=46275 governor=ondemand cur_freq=816000
CPU3 online=1 temp=46275 governor=ondemand cur_freq=816000
-----

 余ってた、USBカメラで、、
WindowsVista辺りまでは使えてた30万画素のUSBカメラが余っていたので、Webカメラでインターバル撮影NanoPi NEO2でタイムラプス撮影を参考にしてみる。
ほんと、パクリ(^^ゞ
NanoPiNeo2は一般ユーザでもcronイケルっぽいんですが、ユーザ作成時にhomeディレクトリを作成するしないでcronも出来る出来ないあるので、まぁ良いやと思って、rootでcronしてます(^^ゞ
/rootでvi webcam.shとかで、、
-----
#!/bin/bash

DATE=$(date +"%Y%m%d%H%M%S")
fswebcam --quiet --jpeg 95 --timestamp "%Y-%m-%d %H:%M:%S (%Z)" -r 640x480 /srv/
dev-disk-by-id-usb-JMicron_Tech_ほげふが/share/webcam/$DATE.jpg
-----
ってな感じで、内蔵HDD上のshare/webcamと言うディレクトリにYYYYMMDDmmss.jpgと言うファイル名で保存します。
chmod 755 webcam.sh で実行権付与して、、
crontab -eで
0,30 * * * * /root/webcam.sh
で毎時0分と30分に撮影する感じにしました。
 とりあえず。
自室監視カメラに(^^ゞ
#因みに、動画ならConnect to USB Camera(FA-CAM202)でイケるらしい、、
ただ、前モデルのNanoPiNeoこんな風に工夫しないとアレらしいので、ううーんとなりますな、、

 NanoPiNeo系メモ、、
秋月電子のNanoPiNeo2やNASキット以外だと、aitendoNanoPiNeo512Mがあります。
あと、ヒートシンクケース(NanoPiNeoとNanoPiNeo2は基板サイズは4cmX4cmと同じですがUSBとLANコネクタの位置が違うので注意)とケース(こっちは恐らくNanoPiNeoとNanoPiNeo2で使用可能)、、
あと、秋月電子にはNano Pi NEO 512MBヒートシンクあります、、

 次に、BeagleBone Black
最新版Testingイメージで、構築開始(´ー`)
はてさて、、
 因みに、、
CPUはこんな感じ。
こっちは1コアで1GHz全開みたいっすな(´ー)y-~~~
-----
$ sudo cpufreq-info
[sudo] password for debian:
cpufrequtils 008: cpufreq-info (C) Dominik Brodowski 2004-2009
Report errors and bugs to cpufreq@vger.kernel.org, please.
analyzing CPU 0:
driver: cpufreq-dt
CPUs which run at the same hardware frequency: 0
CPUs which need to have their frequency coordinated by software: 0
maximum transition latency: 300 us.
hardware limits: 300 MHz - 1000 MHz
available frequency steps: 300 MHz, 600 MHz, 720 MHz, 800 MHz, 1000 MHz
available cpufreq governors: conservative, ondemand, userspace, powersave, performance, schedutil
current policy: frequency should be within 300 MHz and 1000 MHz.
The governor "performance" may decide which speed to use
within this range.
current CPU frequency is 1000 MHz (asserted by call to hardware).
cpufreq stats: 300 MHz:0.00%, 600 MHz:0.00%, 720 MHz:0.00%, 800 MHz:0.00%, 1000 MHz:100.00%
-----

 クルマで母親と、、
病院とか親戚廻りとかお買い物とか、、

 ねた。
ニュースはありますね。

---
・Montague Paratrooper
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、32539Km
・Montague Paratrooper PRO
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、11997Km
・Boradman CX Team
走行時間、38分47秒
走行距離、13.93Km
平均速度、16.0Km/h
積算距離、7406Km+前オーナ積算200km
・Performer HighRacer 26in OSS
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、694km+2438Km
・italjet TIFFANY
走行時間、0秒
走行距離、0Km
平均速度、0Km/h
積算距離、26.2Km+前オーナ積算等2992km
---

| | コメント (0)

2018.01.03

正月も3日までは松の内?

 0730起床して、、
身支度とかして、朝食。

 午前中。
昨晩ハマってた冬休みの電子工作の続き、、
#くっそ!、よもやClamAVがメモリ食いだったとは∑(゜▽、゜
RasberryPi系なシングルボードコンピュータはswap発生するとSDなので激遅くなりますなぁ~

 午後。
雪降ってきたけど、仙台駅中心部へ初売りな感じでお買い物へ。
ドスパラ、初売りちらしで初売り特価品なUSB6ポートが2.4A出せるモノを購入。
したんだけど、じゃんぱらで同等品が100円安く置いてて(´Д`;

 本屋。
色々と物色、、

 アーケード街。
なんか数か所にスマホいじってる集団が固まっているので?と思ったら、アーケード街の何か所かにWiFiFreeSpotがあるみたいで、、
#でも、ちゃんと設定してれば各キャリアのWiFiアクセスポイントがいたるところにあるんだけどなあ~

 不動尊。
初詣。
ここ、眼の御利益があるので、、
最近、視力がいろんな面でヤバい。

 ハヤサカサイクル。
初売り状況確認。
まぁ、色々と、、

 仙台エキナカ。
丸森のやしま屋の店長さん居たので、思わず干し柿を購入(^O^)/
で、無性にカレー食べたくなったので(^^ゞ

| | コメント (0)

1/2の日記

 だいたい0600に目が覚めて、、
自室でWebサイト巡回とかしてたら二度寝。

 0800起床。
身支度とかして、朝食。

 午前中。
自室でWebサイト巡回とかしたんですが、クルマで母親と竹駒神社へ初詣へ。

 午後。
長町モール初売り渋滞に巻き込まれつつ、帰宅して、Webサイト巡回もつまらなくなってきたので、冬休みの電子工作をば(^^ゞ
RasberryPi3は、ヒートシンクを取り付けてケースへ。
こちらは、Lapdockと組み合わせてのお遊び用途で、、

 NanoPI2NAS用途で、、
はんだごて使ってのNanoPI2本体にPin付けたり(´ー`)

 そんなこんなで、、
色々とやってたら、日をまたいでました(^^ゞ
寝ますかねぇ、、

| | コメント (0)

2018.01.01

2108年始まりました!

 目覚まし起床と言うか、0450起床。
身支度とかして、元日夜明け前ですがboardman CX Teamで出発!

 長町駅へ。
宮城野サイクリングとかの初日の出ライドに行って来ました。

 で、微妙にコース先導をお願いされたっぽいので、、
ルートラボでコースをひいてみた。
#実際は、コメントにある通り、東部道路のアンダーパスのトコロから小塚原のミニストップ方面に抜けて県道10号のファミマに寄って南回りで閖上行ったのですが。

 0530長町駅集合。
んで、0540頃出発して上記コース通りに行きました。
#女性陣が比較的多いときいたので、コース上にトイレエイド設定したのですが、結局は最後の県道10号のファミマにしか寄らなかったなぁ~

 寒い!
ビンディング靴で足元が寒い(´Д`;
でも、段々と空が明るくなってきます
 初日の出(^O^)/
おしるこやコーヒーなんかを飲みながら、初日の出を拝みました(-人-)
今年も良いシーズンでありますように、、

 帰りは、、
ほぼ来た通りのコースですが、閖上のかさ上げ地区を通って、閖上五差路があった場所を抜けてからあんどん松な名取川堤防から堤防沿いに帰ってきた感じです。

 午前中。
朝食食べて、自室でWebサイト巡回とか、、
#TVもあんまり面白くないし、まぁニューイヤー駅伝くらい?
したらば、そのままお昼位まで寝ちゃいました(-_-)zzz

 午後。
昼食後、自室でWebサイト巡回とかした後に、クルマで母親と仙台市内をぐるっとドライブへ、、

 ねた。
まぁ、元旦はネタ初めですからねぇ~
ってもないですけど(´ー`)

---
・Montague Paratrooper
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、32539Km
・Montague Paratrooper PRO
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、11997Km
・Boradman CX Team
走行時間、1時間36分43秒
走行距離、29.43Km
平均速度、18.2Km/h
積算距離、7392Km+前オーナ積算200km
・Performer HighRacer 26in OSS
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、694km+2438Km
・italjet TIFFANY
走行時間、0秒
走行距離、0Km
平均速度、0Km/h
積算距離、26.2Km+前オーナ積算等2992km
---

| | コメント (0)

12/31の日記

 目覚まし起床よりも早く起床して、、
自室でWebサイト巡回とかして二度寝(´ー`)

 午前中。
自室でWebサイト巡回とかしてたけど、クルマで母親と閖上港朝市へ。
某仙台放送の中継車が居たりしてて、年の瀬市を中継してたみたい、、
大晦日でしたけど、人はいっぱいでした。
#私は、何時もな感じでジャンボ焼き鳥を食べつつ、松前漬けとか酢だことか購入、、

 震災以降。
2011/3/11から来年2018年で7年目、沿岸都市部でも比較的復興工事が遅いと言われている閖上地区でもだいぶかさ上げ工事が広がってきてます。
実際、閖上港朝市の駐車場は約2m位カサあがりました、、
とは言え、まだ周りを見渡せば、震災遺構が。
街路灯、震災前の津波避難案内をしてたけど、あの時はどうだったんだろうか?

 〆に、、
カフェローストのコーヒー飲んで、玉こんにゃく食べて帰宅。
#初売りは2018/1/7です。

 午後。
閖上港朝市で買った、大トロまぐろ丼でお昼食べて、チョイ自室でWebサイト巡回とかした後に、またクルマで母親と買い物へ、、
年越しそばとか購入。

 自転車の軽メンテ。
ですです(^^ゞ


 夕方は、タイヤを700Cx35のシクロクロス仕様に変えたboardman CX Teamで長町方面へお買い物へ。
長町駅前広場は、ゆく年なイルミネーションで、蛸薬師は来る年な初もうで準備してました、、

 自分メモ。
チップワンストップのボードソリューション Snapdragonチップセット搭載のソリューションボード/ Snapdragonチップセット搭載のSBC/SOM/DEVボード | チップワンストップ - 電子部品・半導体の通販サイト sp
DragonBorad、RasberryPi系だけど、SnapDragon搭載してるのね、、
ふふーん(´ー`)

 2018年の宮城県周辺自転車イベント、私的メモ(2017/12/31更新)
取りあえず、場所確保な感じ、、
#主要イベント系リンク先でリンク切れとかあったのを修正しただけで、まだイベントまでチェックしてねぇよ(´ー)y-~~~

 自分メモ 仙台市内の(スポーツ系)自転車屋さん(2017/12/31更新)
本当に閉店した実感がわかないけど、某ながまち自転車屋さんが閉店したので、、

 年越しは、、
お風呂の中で年越した模様(´ー`)

 【アニメ/MAD】ラブライブ!サンシャイン!! 平沢進 最終回(1期)
ニコ動ネタ。
新作キテタ(^O^)/

---
・Montague Paratrooper
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、32539Km
・Montague Paratrooper PRO
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、11997Km
・Boradman CX Team
走行時間、19分08秒
走行距離、6.61Km
平均速度、20.8Km/h
積算距離、7363Km+前オーナ積算200km
・Performer HighRacer 26in OSS
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、694km+2438Km
・italjet TIFFANY
走行時間、0秒
走行距離、0Km
平均速度、0Km/h
積算距離、26.2Km+前オーナ積算等2992km
---

| | コメント (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »