※注意。
私的メモなんで、あんまり信用しないでね、、
あと、ちょくちょく修正するかも。
そもそも、リカンベントって、、
上記Wikipediaでも見てね(´ー`)
なんで、メジャー(自転車レース)とかに出ないの?
リカンベントの歴史(晴れたら走ろう!リカンベントさんより)とかMochet Velocar Racingを御一読下さい、要はUCI(国際自転車競技連盟)の言う自転車の定義から外されたからですね、、
3/11以前仙台時代に、、
知人がTartaruga乗ってて、チョイ羨ましかったでした。
東京在住時代に、、
リカンベントを乗っている方々を見ましたし、大岡山の東工大時代のMake:で試乗したり、次世代自転車を考える会の皆さんの自転車(プローン)とかも見たり試乗してたりして、憧れを持ってました。
#あと、当時パレスサイクリングでレンタル車の中にGIANT Reviveあって借りて走行して楽しかったんですヨ、、
それと、深川サイクル天国での試乗かなぁ~、後は自転車文化センターとか主催のハンドメイドバイシクル展とか、、
地元に戻ってきて、、
色んなタイミングが重なって、3/11震災の2011年に地元に戻ってくる。
東京時代と違って、物置ガレージスペースが大きくなった(´ー`)んで、自転車が増える増える(^^ゞ
#結局フツーのMTBとかロードとか3台体制に(苦笑)、あとモペットのリストア中のItaljet TIFFANYもか、、
リカンベントが欲しくなって、、
と言うか、以前からやふぉくをチェックして出物なリカンベントが来たら予算内で入札とかしてたんですがなかなか落とせなかったんで、ぐぅぉぉ~!ってなってました(^^ゞ
んで。
やふぉく即決価格が諭吉さん¥15枚位(ロードのミディアムエントリークラスが購入できる価格)支払うんなら、もしかしたらもうチョイ安く買えるんぢゃね?と思い、まずは情報収集。
リカンベントを購入するとなると、、
・17バイシクルのS17
・Tartaruga
・宿野輪天堂
・OTEC SDV
・Progressive RACINGのRECUMBENT(PerformerのOEM)
・パイロットグッズのスカイライフ
・シンプルウェブ
・KMX
・ニキリン
・ハマモトサイクルから部門独立したHC WORKS
・LORO
、、位しか、あんまり日本でリカンベントを取り扱っているお店が無いんですよね、、
#小さな自転車屋さんとか丁寧に探せばあるんでしょうけど、どちらにせよこう言った変わったモノを取り扱い自転車さんは関東や関西方面しかないので、東北地方で探すのはなかなか難しい感じです、あ、探して見つかったのが上記のスカイライフ(仙台市内でRANSリカンベントの代理店)なんですが、、
リカンベント派生?
・TESS
・テレウス
・HandBike Japan
・オーエックスエンジニアリングのハンドサイクル
・紀洋産業の自転車部門
・堀田製作所
リカンベント派生と言うか、ハンディキャッパー向けのノリモノ系です、、
しかしながら、ハンドサイクルの中のスポーツ走行用途なモノは乗り手次第ではとんでもなく速いですヨ。
#上記テレウスのレース系ハンドサイクルとか超速そうでしょ?、あとケットヴィーゼルの元は健常者用のちゃんとしたリカンベントトライクがベースです。
#チョッと昔のF1が好きな方なら、ロンドンパラリンピックのハンドサイクルでザナルディが金メダルとったの知ってますよね♪。
↓パリ~ブレスト~パリと言う有名?な長距離サイクリング(ブルベ)1200kmの一場面ですが、フツーの自転車あんまり映ってないですね、空気抵抗が少ないんで疲れづらいみたい。
行き着くところは、、
HPV(Human Powered Vehicle)です。
手ごろ?なのはベロモービルなんでしょうが、行き着けばストリームライナーになるんでしょうねぇ~
HPVも計測方法で差異があるんだけど、今のところの最速はスピード乗った状態で200m区間計測の133.78km/h、基本的に自転車と人間の力はほぼ同じだから如何に空気抵抗が壁になっているかわかりますよね。
#日本のHPVと言えば、コレでしょうね♪
で、、
ホントは市内なスカイライフでRANSのXStreamシリーズとか欲しかったんですが、如何せん高い!
予算的には諭吉さん15枚位なんで、それの倍はきっつい、、
やっぱり、あそこに一度見積もり取るか。
と言う訳で、Montague Paratrooper PRO購入の時以降、お世話になっている台湾のギアステーションさんに見積もりを取る。
見積もったモノはPerformar HiRacer 26in OSSで、、
#なんと言ってもお店は台湾にあるけど、店長さんが日本人で日本語でやり取り可能で、そして日本円で日本の銀行で支払い可能なのがポイント高い(^o^)丿
2014/05/04現在。
ギアステーションさんにPerformar リカンベントのWebページできてます、、
したらば、、
※ココは円-台湾ドル相場が変動すると価格が変動するので参考程度にして下さい。
車体価格が諭吉さん16枚で¥200釣りでした。
セーフティフラッグが¥400
シートバックが¥2400
航空便輸送費¥13000
輸入関税とか¥2000位
逆に言うと、2010年とかその当時の円高ドル安状況はウハウハ(まぁそれはWiggleとかの海外自転車通販でも言えたのですが)だったんですよねぇ~
#調べればわかりますが、輸送費込みでも国内なお店より安い場合ががが、、
予約注文!
コンポがShimanoとSRAM選べたんでSRAMで(^^ゞ
あと、車体カラーも選べます。
#塗装とか諸手続きで2~3週間掛かるとの事、、
到着(^o^)丿
無事に届きました♪
#因みに言うと輸入関税とかはこの時に、運送会社に支払います。
組み立て。
実はギアステーションさんは日本向けに自転車を発送する場合はほぼ、一旦店内で組んで稼動状況を確認してから再度梱包して発送してくれます。
なので、特に言わなければブレーキの左右違い仕様(実は国内と海外ではブレーキの仕様が違います、通常国内は右ブレーキが前ですが海外は逆の場合が多い、海外通販とかで購入したりすると海外仕様のままだったり)を日本仕様に直してくれたりと、細かい気配りがなされています、、
#今回も、その時の組み立て手順とかをe-mailで添付していただいたり、FRPシートに低身長向けな穴を開けていただいてたり、、
んで、、
通常こういう場合は自力で組み立てなければならない状況なのですが、梱包状態からの持込み組み立てをお願いすると余裕があればしていただける自転車屋さんが近くにあるので、今回もお願いする(^^ゞ
#コレで何台目だ?(汗)。
ながまち自転車。
梱包状態で持込んで、余裕があるときゆっくり組み立てて置いてくださいと言ってお願いしたら、半日でほぼ組みあがってたり(^^ゞ
#店長氏いわく、「某社の電動アシスト自転車を組み立てるより簡単」らしい、、
翌日。
とりあえず、組みあがったのがこの状態、、
#公園で練習走行しようとココまで持ってきて、撮影してさぁ練習だ!と思ったらメジャートラブルに遭遇して、ショボーンっとまた戻る、その後トラブル解消して練習走行開始。
練習走行。
まずは、平坦路地からの発進はあきらめて(正直、止まった状態で座ってみて「あ、こりゃダメだ!」って思った)、緩いスロープを公園内に見つけたのでそこから真っ直ぐにペダルを踏まないで下る練習からはじめる。
#要は、ちっさい子供が始めて自転車に乗る時の練習方法をそのままリカンベントでもする、、
これもなかなかに難しい、と言うのはハンドルがかなりクイックなのとまだ体重移動に慣れていない感じだからだ。
ハンドルを倒した状態だと、チョッとハンドルを切っただけでお腹にハンドルが当ると言うか引っかかる(^^ゞ
何度かコケルも、、
数回やっているうちに真っ直ぐ降りられるようになったので、今度は降りて行く勢いで進んでペダルを回して発進する練習をする。
これも数回練習したらOKになった、一旦発進してペダル廻し始めたらフツーの自転車と同じで止まらない限りかなりイケる(^o^)丿
これは楽しい♪
1日目はこんな感じで終了。
練習走行。
今度は河川敷・堤防で練習走行。
未だに平坦地からの発進はダメだけど、下り坂スロープからの発進はかなりコケないで出来るようになって来た。
一旦走行し始めればかなり自由に操作できるようになって来たが、舵角によってはペダルや靴がフロントタイヤにこすれるんで、クランクブームを調整したりして、ポジションの試行錯誤とかする。
#平坦路からの発進が出来ないのもポジションが悪いんだと思って、、
低速時、コケル。
被害、バックミラー破損、リアディレーラー傷つく。
あぁ!!、こう言う事か!!
練習走行前に、軽メンテナンスをして気づく、あこのステムにネジってハンドルをどこまで倒す事が出来るかの角度調整ネジだよな、そだコレをハンドル気ってもお腹にぶつからない程度までに調整してみようって事で、お腹とハンドルレバーの間にこぶし1個分位の余裕を持たせた角度に調整しました。
したらば、すぐに!
あっけなく、平坦路地からの発進が出来るように(^^ゞ
#要は発進時の極低速の時にある程度のハンドルの舵角がないとダメって訳で、、
倒ししすぎて、ハンドルがお腹に当ってそれが出来てなかった訳なのです。
現状の装備。
・右ハンドルエンドにバックミラー
・シートのボトルケージ部にボトルと空気入れ
・ヘッドレスト裏にシートに挟む格好でリアライト
・シートバック
・不恰好なのですが、メッシュシートがベルクロでくっつかないので、タイラップ使用して要所要所を固定してます。
#タイラップではなく紐とか使って固定している方もいらっしゃるようです、、
・コケル自身アリアリでFRPシートの淵が傷ついたりすると思ったので、DIYセンターのカー用品コーナにあるクルマのドアの傷防止モールを2.5m購入して、FRPシートの淵にグルッと取り付けてます、意外にぴったりとフィット。
・ミノウラのエクステンダーを利用してライトマウンタ
とりあえずこんな感じで、、
なるたけクルマの迷惑にならない範囲と言うかコースを選択して練習走行とサイクリングしたいと思います。
#3/11被災地、閖上(ゆりあげ)の日和山にて、、
最近のコメント