"光"がやってきた!!
0600起床。
バッチシ二度寝阻止!
朝食食べて、身支度を整える。
午前中。
Webサイト巡回して、仕事場に荷物を取りに行って、銀行行って、軽く自転車メンテとか、、
午後。
昼食食べた後に、、
"光"がやってきた!!
っつう訳で、我が家にもフレッツ光がやってきました。
ONUの設置場所と今までのメタルの管路がそのまま使えると言うのがわかったんで、それでお願いしました。
家の中、家の外の配線は思いのほか早く終わったのですが、上位幹線の接続に結構掛かってました、、
接続サポートとかは全然頼まなかったので、ONU-ルータに電話繋いで、光電話の通話を確認して業者さんは帰られました。
その後、、
現有ルータとONU-ルータとの接続とかでオオハマリ(´Д`;
結局、ONU-ルータを有効にして(UNIから現有ルータ接続はしなくて)、現有ルータはブリッジモード(無線LAN-AP機能)で接続しました。
#あと、せっかくなんでipアドレスの第3オクテット目も変更したんで、プリンタやらFAX複合機やらNASやらの固定ip系の再設定とか、各端末のプリンタの設定変更やらでかなり掛かりました。
---
・Montague Paratrooper。
走行時間、0分0秒
走行距離、0.0Km
平均速度、0.0Km/h
積算距離、20858Km
・Montague Paratrooper PRO。
走行時間、32分27秒
走行距離、11.72Km
平均速度、21.7Km/h
積算距離、378.0Km
・シティサイクル。
走行距離、0.0km
積算距離、166.3km+過去10年間分の走行距離
・italjet TIFFANY。
走行時間、0秒
走行距離、0Km
平均速度、0Km/h
積算距離、26.2Km+新アナログ積算距離、24.0Km+旧アナログ積算距離、2967.5Km
---
他のネタ、、
ついったーでつぶやいてると思います。
| 固定リンク
コメント
いいなぁ。マンションタイプじゃなくて。
マンションタイプだとVDSLですからONUじゃなくてVDSLの変換装置(NOTルータ)をつけてオシマイでした。
しばらくの間、PCにフレッツ接続ツールを入れていましたが、最近Y田電機で開封済みの無線ルータが安く売られていたので、それを買ってPPPoEマルチセッションになりました。
でも、同等品でそれよりも安い無線ルータが売られていて、Y田電機は安くないというのを身を持って体験してしまいました。
投稿: yoko | 2012.01.09 02:23
こんにちわです>yoko さん
うちの東京寮住まい時代と同じ構成ですね>VDSLモデムOnly
とは言え、スピードテストとかしても、平均40Mpbs位なのでVDSLとあんまり変わらないかもです、、
投稿: Tomohiro | 2012.01.09 23:28
あれ?一軒家じゃないの?>実家
一軒家だとVDSLじゃないって聞いたんですけど・・・。
投稿: YOKO | 2012.01.14 23:18
書き方悪かったですね、、
今は一軒家です、なので普通のフレッツホームタイプです。
東京居たときは寮内はVDSLでマンションタイプみたいな感じでした、、
とは言え、一軒家フレッツホームで光直接な割にはスピードテストで平均40Mbps位しか出てこないっす。
#PCのスペックも影響するんですかねぇ~
投稿: Tomohiro | 2012.01.16 10:18