※あらかじめ断っておきますが、、
私はUS-F04を購入してませんので、詳細な情報は知りません。
うその情報があるかもしれませんので、御了承ください。
と言うか、PC-Junk関連は全て"苦労と試行""人柱""Do it Your Self""自己責任"の精神でお願いします。
販売情報。
イオシスのノーブランド 電話機能付きPC US-F04 [ワイヤレスキーボードなし]。
#こないだまで、ワイヤレス(赤外線)キーボード付きも¥1000高で販売してたが完売。
秋葉原イオシスの店頭販売品。
POPにはOSは付かないが、ドライバCDは付属する旨の説明があるが、通信販売の場合はドライバCDが付属しない模様。
参考Webサイト。
#情報感謝!!
US-F04:だんどんのひとりごと:So-netブログ・元。
がらくただらけ。。。 US-F04・元。
ヤフオク、@レア電話型タッチパネルPC@UBIQS US-F04 Cel 2.8GHz/512MB/80GB。
そして、、
購入者の方々のコメントに大感謝!!です。
情報提供有難う御座います。
基本スペック(上記の参考Webサイトやコメント等からの情報のまとめ)。
CPU Celeron-2.8GHz(Northwood-128K) FSB400MHz Socket 478(だよね?)
BIOS Phoenix-Award BIOS(boot時"DEL"で設定画面)、USB-Boot可能だがUSB端子の下側にBootデバイスを挿さないと起動不可
Chipset Intel 845GV(Intel 845系)
Video Intel 845内蔵Video-Chip(Intel Extreme Graphics)
MEM 512MB(Slot1のみ、512MB PC2100 or 2700 DDR SDRAMが1枚) ※2100か2700がどなたか確認お願いします※
HDD UltraATA-100 80GB(多分、Seagate ST380011A)(本体底面から取り外し可能)
LCD 12.1in(1024x768)、TouchPanel付
・インタフェースはこの写真を見る限り、写真右側から、、
PCIスロット 56KbpsFAXモデム(製品型番:tem5628pf)
D-SUB25 パラレル(PRT)ポート
S/PDIF 角型光デジタル端子(Audio出力)
AUDIO(Line-IN Line-OUT MIC)
電話の音量調整スイッチ
RJ-11 本体内蔵電話のアナログ電話ジャック
電話DTMF、トーンとパルス切り替えスイッチ
RJ-45 有線LAN(100Base-T)、使用Chipはカニさん(RealTek RTL8139系)
IEEE-1394x2 Firewire
D-SUB9x2 シリアル(COM)ポート
USBx2 USB2.0
RJ-45 有線LAN(100Base-T)、使用Chipはカニさん(RealTek RTL8139系)
PS/2x2 キーボード・マウス
ACアダプタ
・そのほかのインタフェースはこの写真見る限り、、
#他にもこれとかコレとかコれ。
液晶画面上部 CCDカメラ
液晶画面裏側 タッチパネル用のペン収納場所?
本体上部 VFD(蛍光表示管)によるメッセージ表示部(イオシスのデモ機では"プレスティージ・・・"と表示)
本体上部右側 磁気カードリーダ
本体上部右側 電話用途の10キー
本体上部中央 ポインティングデバイス(カーソルキー&Enterキーとして動作、周辺の4個のボタンはF5、F6、F7、F8として動作)
本代上部左側 電話用途受話器(Generic USB Audio Deviceとして認識)
本体左側面 PCMCIAスロットTypeII(Cardbus対応)
本体左側面 RJ-11(受話器)コネクタ
本体上部左右側面 内蔵スピーカ(内蔵Audio、Realtek AC'97 Audio)
本体前面 赤外線受光部(ワイヤレスキーボード用途で汎用赤外線ポートかどうかは不明)
製品の流出元?
#"プレステージ UBIQS"でグーぐる先生に聞いてみたら、、
カタログ事例出てきた。
大きい画像が欲しいところだけど、どうもコレを見る限り、コールセンターソリューションな端末っぽい?
"プレスティージ UBIQS"でグーぐる先生に聞いてみたら、、
なんか、pdfで債務保証先ほにゃらら~って検索ヒットした(^^ゞ
まぁ、そう言う企業からの在庫処分品っつう事でOK?
核心に入る!?
"www.prestigecom.co.jp"をInternet Archiveでさかのぼるとココにたどれて、UBIQSカタログDownloadがダウンロード可能。
このカタログを見るだけでも、わからなかったことがわかってくる、、
#あと、"www.ubiqs.net"っつうドメインがあったらしい。
カタログによる事実。
TypeSilverとTypeGoldと2モデル、本体色(シルバーグレイ・ゴールド・ブラック・パールフレッシュブルー)4色の存在。
スペック情報で新たにわかった情報。
OS WindowsXP(TypeSilverがHome、TypeGoldがProfessional)
CPU TypeSilverがCeleron-2.4GHz TypeGoldがPentium4-3.0GHz
メモリ TypeSilverが256MB TypeGoldが512MB
HDD TypeSilverが40GB TypeGoldが60GB
TypeSilverには磁気カードリーダがない
磁気カードリーダはType1/2/3対応
赤外線キーボードは標準装備
オプション品として、PCIスロットのTVチューナカードやPCMCIAの無線LANカードが用意されている
VFD(蛍光表示管)にはCID(ナンバーディスプレイ)、日付日時等を表示する事が可能と書いてある
以下Device情報。
OS無しモデルとは言え、購入したユーザはOSをWindowsXP/2000をInstallして使用すると思われる為、DeviceDriver等を導入またはHardware-Updateを考える場合において必要だと思われるDevice情報。
Deviceの確認はWindowsよりもLinux系のDmesgログを追いかけた方が良い場合もあるので、ついでにLinuxでの動作情報も、、
#内部分解記事は、参考Webサイト:がらくただらけ。。。 謎の電話機能付きPC US-F04(その3)。
・マザーボード
型番はi845GV-W83627HF?
ぐーぐる先生に聞いたらベンチマーク結果(搭載CPU違うけど)がヒット。
因みに型番のHFを抜かしてもベンチマーク結果(こっちはPen4)が、、
#当時は比較的メジャーなマザーだった?
DeviceDriver。
インテルR 845 チップセット・ファミリー - チップセット情報とダウンロード。
Chipset(Intel 845GV)的には、、
FSB533まで対応なので、Socket 478(だよね?)な北森Pen4(FSB400/533MHz版)もカタログでモデルがあるんだから動作可能でしょう。
メモリSlotも1Slotしかないが、PC2100 or 2700 DDR SDRAM 1GBのメモリを512MBのメモリと交換挿入して1GBまで増設可だと思われる
BIOS情報。
たく 氏のコメント情報を調査して、BIOSの情報が判明。
Motherboard ID 07/23/2004-i845GV-W83627-6A69VYW9C-00
Award BIOS motherboards identificationやID HW - Identify your hardwareを参考に調査すると、、
07/23/2004 BIOSリリース日
i845GV 製品に使用されているChipset
W83627 製品に使用されているI/OChip
6A69V Intel i845/i845E with Award BIOS v6.00
YW マザーボード製造メーカIDなんですが、該当無し(ココの情報求む)
9 製品識別コード
C-00 とりあえず今のところは意味無し
BIOSは、、
BiosAgentPlus.comで入手可能かもしれない。
・PCIスロット 56KbpsFAXモデム
製品型番:tem5628pf
いわゆるWinModem。
#Linux系はこのmodemを動作させるの結構難しい、、
参考Webサイト情報によると、ハーフハイトPCI(ロープロファイルPCIの意味だと思う)なので、外して、他のロープロファイルPCI対応のカードも動作可能と思われる。
PCI-USBカード。
通りすがりの者氏のコメントによると、型番不明ながらPCI-USBカードが動作している模様。
カタログのオプションでTVチューナとかあるので、、
ロープロファイルPCI対応のカードなら他のモノでも動作可能だと思います。
・CCDカメラ
USB接続。
初期情報。
"ZC0301Plus"と言う型番が判明>福がやっと来た?のコメント
#"ZC0301Plus"でグーぐる先生に聞いたらkinnekoさん(白箱の中の人?)とこヒットしちゃった(^^ゞ
もしかして、ZC030X Windows driver使えませんかね?
動作NG情報その1。
上記の"ZC030X"のDeviceDriverでは"×"や"!"が付かないけど動作しない>謎の電話機能付きPC US-F04(その4)。
DeviceDriverでは正常に認識されてるみたいですが、動作NGみたいとの事、、
私的予想。
格安USBカメラであそぶ・・・の真ん中の記事、CCDCAMERA-USB1.1と中身が一緒なら、DeviceDriverも一緒なんぢゃないかなぁ~っと、、
"ZC0301Plus"ってあくまでCCDコントロールChipなんで、もしかすっとCCDイメージセンサ込みのDeviceDriverが必要なのかもと思いまして。
参考Webサイト、Net Cowboy - かもめ日記。
動作NG情報その2。
上記の玄人志向のDeviceDriverも動作NG。
ZSMC ZS211という製品(OEM互換製品がCMS-V23SETBKみたい)も動作NGとの事。
有力な情報。
通りすがりの者氏のコメント、USB-bootのKnnopixのdmesgログ(抜粋)引用。
[ 16.694564] Linux video capture interface: v2.00
[ 16.704806] gspca: main v2.3.0 registered
[ 16.720028] gspca: probing 0ac8:301b
行飛び
[ 18.370405] zc3xx: probe 2wr ov vga 0x0000
[ 18.490360] zc3xx: probe 3wr vga 1 0x8000
[ 18.495364] zc3xx: probe sensor -> 14
[ 18.495369] zc3xx: Find Sensor CS2102K?. Chip revision 8000
[ 18.507712] gspca: probe ok
[ 18.507763] usbcore: registered new interface driver zc3xx
[ 18.507768] zc3xx: registered
"zc3xx"(ZC0301Plus)がCCDコントロールでそのチャンネル14に"CS2102K?. Chip revision 8000"と言うCCDイメージセンサが繋がっている模様。
#WindowsXPよりもKnoppixで先に認識されてしまった(苦笑)。
DebianやUbuntu辺りだと全部認識されてSkype for Linuxで通話とか出来そうな予想。
elecomのWEBカメラUcamのchipset (sensorとUSBブリッジ)。
これがWindowsDeviceDriverにも当てはまるというならば、コレに合致する(CCDコントロールがZC0301PlusでCCDセンサがCS2102K)のを探さないとNGという事か?
CS2102Kだけど、調べるとTAS5130CKと言うモノと同等品っぽい、、
CS2102Kでグーぐる先生に聞くと、Linux系のモノがHitするんだけど、"tas5130ck/cs2102K "と言う表記があるのでどうもそうらしい。
で色々と調べると、Compatible USB Camera List by Leading Manufacturerと言うWebサイトを発見。
注目して欲しいのはVENDOR IDとPRODUCT IDで、dmesgログ"[ 16.720028] gspca: probing 0ac8:301b"と良い感じに合致する。
と言う訳でDriver for USB Cameraの"CM-01 / CM-03(PID:0x301B)*"が有力でしたが、通りすがりの者氏のコメントで動作NGとの事。
ログ情報だけではお手上げ状態になってきました。
通りすがりの者氏のコメントによると、USBカメラのデバイスインスタンスID(これはWindowsとかでのプラグアンドプレイで使用される一意のID)がUSB¥VID_0AC8&PID_301B¥5&D65B064&0&2と言うことで、、
VID(ベンダID):0AC8
PID(プロダクトID):301B
上記dmesgのログ"[ 16.720028] gspca: probing 0ac8:301b"とも合致しますので、コレに合致していると思って上記のDeviceDriver群を動作可能なモノとして予想したのですが、全部NGな状況です。
CCDカメラdevicedriverに終止符。
コレしかありません、なんせイオシスのデモ機で実際にカメラ動作しているマシンのデバイスマネージャメモって来たんですから(苦笑)。
っつう事で、"KOCOM KMC-90"で動作します(.alzは分割圧縮SoftALZip形式)。
もしかしたら、こっちかも、、
#腑に落ちないのが、driver詳細見てもVM(vimicro)製としか書いてないんだよねぇ~
やっぱり、CCDイメージセンサが違うからか?
・TouchPanel
USB接続
参考Webサイトでの動作確認情報では、下記のTouchPanelDriverで動作確認が為されている。
Inotouch Technology>謎の電話機能付きPC US-F04(その2)
ULTEC Corporation>謎のPC US-F04 その後。
私的予想。
グンゼのdriverも動作可能か?
理由:数年前のタッチパネル付きPC(松下ToughBook、NECパネリーナ、富士通のFMV-LOOX)の殆どがこのdriver(COM接続)でOKだった為。
#最近のUMPCでタッチパネル(工人舎系)はPenMountなUSB接続、、
TouchPanelのLinux上での動作。
通りすがりの者氏のコメント、USB-bootのKnnopixのdmesgログ(抜粋)引用。
[ 16.741743] input: eGalax Inc. as /class/input/input9
[ 16.770383] usbcore: registered new interface driver usbtouchscreen
"eGalax Inc"製のusbtouchscreenとして認識。
#私もUbuntu 9.04をsa5sx12aにInstallしただけでタッチパネル使えたのにはチョッと驚いた。
最近のLinuxディストリビューションはWindowsXP並みな性能(見た目も操作性も)がある。
・磁気カードリーダ
参考Webサイト、謎の電話機能付きPC US-F04(その3)。
私的予想。
4線より線?でマザーボードに接続されてるが、、
多分、USB接続でもUSB-Serialだと思うので、COMポート番号あると思うんです。
TeraTerm(別にハイパーターミナルでも良いけど)でそのCOMポート番号に接続して、2400bpsとか4800bpsとか9600bpsとか19200bps辺りで磁気カード読み込ませれば情報が表示されそうな感じなんですが。
#どちらにしても、個人使用目的では動作可能でも使用用途が無いと思われるが(苦笑)。
PCとの接続形態
通りすがりの者氏のコメントによると、マザーボードの"PHONE"のCN2に接続されているとの事。
因みに、ZEPETRONIXと言う会社で、確かにカードリーダ系のプロダクツがメインみたいです。
型番みたいな情報では残念ながら該当情報を発見できず、、
・ポインティングデバイス
本体前部画像。
恐らくUSB接続。
コメント情報により動作確認。
上下左右カーソルキーとして動作。
真ん中ボタンはEnterキーとして動作。
周辺の4個のボタンはF5、F6、F7、F8として動作。
・VFD(蛍光表示管)によるメッセージ表示部
初期情報。
イオシスのデモ機では"プレスティージ・・・"と表示。
私的予想。
参考Webサイト、謎の電話機能付きPC US-F04(その3)。
百聞は一見にしかずとはよく言いますが、コレでVFD(蛍光表示管)はわかりました。
恐らく、ノリタケ伊勢電子の製品モジュールだと思います。
多分、コレと同等品だと思う。
因みに、ココのVFDモジュールはシリアル通信と専用Softwareで書き換え可能。
#っつか、世界的に見てもVFDのトップシェアクラスと言うか発明した会社なんだよね。
でなかったら、ラジコンプロポで有名な双葉電子かどっちかなんで、、
PC側との接続形態。
通りすがりの者氏のコメントによると、アナログ電話機能基板に接続されてUSBでPCと接続されている模様。
追加情報、アナログ電話機能基板とは3線(GND・RxD・VDD)で接続されている模様。
そのコネクタとは別に16pinコネクタも存在。
製造メーカと型番。
通りすがりの者氏のコメントによると、Samsung 20M102DA1との事。
#まさか、サムソン製とは、、
表示が変化するのか?
もしPC側と接続されているのなら、アナログorIP電話着信時の相手側電話番号(CallerID)表示(ナンバーディスプレイ対応)やメール着信時の表示等変化があるのか?
・本体上部右側 電話用途の10キー
参考Webサイト、謎の電話機能付きPC US-F04(その3)。
本体前部画像。
私的予想。
恐らくUSB接続。
後述の電話用途受話器で記述するが、恐らくはJoystickボタンとして認識されているっぽい、、
10キー右横のボタン群。
再ダイヤル > 動作確認不明
フック > 動作確認不明
保留(とLEDx1) > 動作確認不明
IP・一般電話(とLEDx2) > 動作確認不明
スピーカーホン(とLEDx1) > 後述する電話用途受話器で動作確認がされている
Vol"+"と"-" > 動作確認不明
・アナログ電話機能
参考Webサイト、謎の電話機能付きPC US-F04(その3)。
私的予想。
ねずみ色のフラットケーブルが背面にあるRJ-11コネクタ・ボリューム・トーン&パルス切り替えの子基板と接続されていて、本体左側面のRJ-11コネクタも線でつながってるし、テンキー基板からフラットケーブルで繋がってるし、基板にもトランスとか乗っているし、アナログ系な電話回路があることは確かです。
#後述する、電話用途受話器がUSB-Deviceなので、デジタルな回路もあるのですが、、
通りすがりの者氏のコメントによると。
ACアダプタを接続して、PC電源OFF状態だと、アナログ電話機能が10キー含めて使用可能との事。
・電話用途受話器
Generic USB Audio Deviceとして認識。
内蔵Audio、Realtek AC'97 AudioとAudioDeviceが2個存在するので、どちら側に出力するかを設定しなければならない。
初期状態では受話器に設定されている。
音声出力の切り替え方法。
「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイス」の"オーディオ"タグで設定>福がやっと来た?のコメント
または、本体の電話用途の10キー横にある"スピーカーホン"押下による切り替えも可能(青色LEDで確認可)>謎の電話機能付きPC US-F04(その2)
電話用途受話器のLinuxでの動作。
通りすがりの者氏のコメント、USB-bootのKnnopixのdmesgログ(抜粋)引用。
[ 16.930043] cm109: Keymap for Komunikate KIP1000 phone loaded
[ 16.930190] input: CM109 USB driver as /class/input/input10
[ 16.960480] usbcore: registered new interface driver cm109
[ 16.960488] cm109: CM109 phone driver: 20080805 (C) Alfred E. Heggestad
[ 17.024534] usbcore: registered new interface driver snd-usb-audio
[ 17.594661] gameport: NS558 PnP Gameport is pnp00:08/gameport0, io 0x201, speed 828kHz
グーぐる先生に"Komunikate KIP1000"で聞くと製品ありますね、、
もしかすると、10キーはJoystickボタンとしてLinuxでは認識されているっぽい?
"cm109"(CM109 (C-Media Electronics) - USB Audio I/O Controller)がChip型番みたいです。
#CG-USBPH01やSE-P4Kとかも同Chip使用製品らしい。
上記"CG-USBPH01"や"SE-P4K"のDriverを導入すればWindowsでも10キーが使えるかもしれない、、
US-F04のBIOS日付から、2004年頃のVoIP事情を調査すると、、
私的予想になりますが、朧気ながら電話機能の正体がわかって来た気がします。
すかい楽とかHUA-1000、VP-820Uがその正体なのではないかと、、
つまりPC内部的には、「アナログ電話機」-「上記機能装置」-「USBとアナログ電話回線」になってるんぢゃないかなぁ~っと。
その根拠はどこか?
・US-F04では別ボタンになっている一般・IP切替ボタンが、上記機能装置でも"*"で機能がある。
・【共通】Windowsのイベント音や音楽が、PC付属のスピーカから鳴らずにUSBフォンから鳴ってしまうと言うUS-F04と同じ状況が起きる。
もしこの私的予想が当たっているのなら、、
10キーボタンは確かにPC側ではDeviceとして認識されないみたいです。
で、どうしているかと言うと、例えばSkypeならV-TalkなるSoftwareが必要になってくるみたいで、、
んで、OEM元?はどうもYealinkらしく、Driverで各種対応Softwareが入手できる。
#そう考えると、通りすがりの者さんは結構良い線まで解析をしていると思います(凄いです)、、
参考。
USB VoIP Phone P1-K (Soft)と前後数個の記事(清水 隆夫の「Good Job !」ネタ)。
家庭用電話機をスカイプに利用できる「すかい楽」 (スラッシュドットねた)。
、、で、お願いです。
動作確認お願いします。
私的予想は当りか外れか、、
更新した後に気が付いた、通りすがりの者さんはがもう試しているよ>yealink コメントちゃんと読めよな>ヲレ
V-Talkは動作どうでしょうか?、あとkinoway(中国語webサイト・シンセン)のK-200WとかK-2688のUSB_Dialerはどうでしょうか?>USB PHONE K-200W
--> 今のところわかってのはココまで、、
--> 障害情報
USBポートトラブル。
よくある障害情報なのかは不明ですが、カクカクBlue-ray:だんどんのひとりごと:So-netブログや通りすがりの者氏のコメントにもあるのですが、USBトラブルが発生する模様です。
症状としては背面USBポートが使用不可になったり、内蔵USB接続デバイスが使用不能になる模様、、
情報求む。
同様のトラブルになった方の情報とその対処方法の情報をお願いします。
--> 情報提供のお願いです
情報提供と確認をお願いします。
スミマセンがよろしくお願いします。
#動作確認が出来れば、他のUS-F04ユーザが幸せになります。
・マザーボード
CPU換装(北森Pen4動作)やメモリ情報(PC2100 or 2700確認、1GBメモリ動作)をお願いします。
あと、分解なされたならば、マザーボードにあるシルク印刷やLED等や未使用端子&コネクタで気になるようなモノの情報。
・PCIスロット 56KbpsFAXモデム
56KbpsFAXモデムを外して、他のロープロファイルPCIカードの動作(具体的な製品型番)をお願いします。
・CCDカメラ
WindowsXPの動作可能なDeviceDriver情報を待ってます(消去法もしたいので動かなかったDeviceDriver情報もお願いします)。
あと、Linux上での動作実績もお願いします。
・TouchPanel
Linux上での動作実績もお願いします。
・VFD(蛍光表示管)によるメッセージ表示部
PC側と接続されているのか?、接続形態、あと確実にノリタケ伊勢電子製なのか(型番)なんかの情報をお願いします。
・磁気カードリーダ
接続形態、もしSerialならCOMポート番号もお願いします。
TeraTermでのテストをしてOKでしたら、何bpsで成功したかとかもお願いします。
・本体上部右側 電話用途の10キー
・アナログ電話機能
・電話用途受話器
下記一連の操作確認をお願いします。
本体後部のRJ-11に外線アナログ電話回線を接続して、、
本体電源ON状態(WindowsXP起動状態)でアナログ電話で着信受話可能か?(まだ10キー動作確認が取れてないので着信だけ出来るかどうか)
もし着信受話可能なら、VFD(蛍光表示管)に相手先電話番号が表示されるか?(コレはそのアナログ電話回線の契約にも左右されるけど)
着信受話可能なら、下記ボタンが動作可能か?
保留(とLEDx1)
スピーカーホン(とLEDx1)
Vol"+"と"-"
着信受話が可能で通話終了後に、"再ダイヤル"ボタンを操作して発信通話が可能か?
以上一連の操作確認です。
本体電源OFF状態でアナログ電話で着信受話可能か?
"Komunikate KIP1000"のWindowsDriverを導入して10キーが使用可能になるか?(Driver導入前に「コントロールパネル」の「ゲームコントローラ」に何かあるか確認もお願いします)
"フック"と"IP・一般電話(とLEDx2)"ボタンの動作確認(色んな動作条件があると思います)。
現状ではCCDカメラが動作できない状況ですが、もしskypeアカウントを持っている方が居れば、電話用途受話器でskypeのエコーテストが出来るかどうか確認お願いします。
#更に可能ならば、Linux系ではCCDカメラが認識されているっぽいのでSkype for LinuxをInstallしてのCCDカメラ混みのエコーテストと通話試験もお願いします。
--> 以下もよろしくお願いします。
まだまだLinuxでのdmesgもまだ募集中です。
最近の殆どのLinuxディストリビューションはLiveCDモードがあるので、HDDにInstallしなくても動作確認可能です。
別のPCがあれば、そちらでUSB-MemoryへInstallしてBoot可能なモノをつくるのも難しくはありません。
debianLennyの5.0.3か5.0.4。
ubuntuの9.04か9.10(ココ)。
Knnopixの5.3.1DVDか5.1.1CD。
もしよろしければ。
dmesgログと共に、、
・使用したディストリビューションのバージョン(例:ubuntu 9.10)
・内蔵Audioの動作(内蔵スピーカから音が鳴るか、多分起動&終了音が鳴ると思いますが、適当なmp3ファイルをUSBMemoryに入れて聴いて見て下さい)
・有線LAN(100Base-T)の動作(多分eth0とeth1として認識される筈ですが)
・PCMCIAカード(CFとか入れて貰えば良いかなぁ)
・TouchPanelの動作(キャリブレーションにあんまり狂いが無ければ良いかな)
・CCDカメラの動作(ubuntuだと「アプリケーション」→「グラフィックス」→「XSane image scanning porgram」辺りで行けると思います)
・電話用途受話器の動作(ubuntuだと「アプリケーション」→「サウンドとビデオ」→「サウンド・レコーダ」辺りで録音とか出来ますか?)
・その他(本体のキー動作とか気付いた事とかをお願いします)
何で欲しいかと言うと、、
下記参考Webサイトのようなメッセージが出るので、Windowsで当たりをつけるよりもずっと容易にいける場合があるのですよ。
ぶっちゃけ、OEM製品のOEM元の型番がわかったりするので、DeviceDriver入手の近道だったりする訳です。
参考Webサイト、ubuntu:「認識」してるのに「接続」しないなんて普通。
#たく 氏のWindowsXPでのEVERESTログも素晴らしいものですが、通りすがりの者 氏のKnnopixのdmesgログは抜粋したものであってもわからなかった事がわかった素晴らしいモノなので、、
最近のコメント