« 夜の都内サイクリング | トップページ | 見学ナイトExtra 加速器レディースナイト~ポロリもあるよに行って来ました »

2008.04.13

霧雨の都内

 折角の日曜なのに、、
霧雨が降ったり止んだりのどんよりした天気。
天気良ければ午前中にPARATROOPERのメンテして、品川駅東口の第7回クラシックカーレビューイン港南行きたかったけど、そのままWeb巡回して終わる。
 午後。
午前中よりは曇り空よりになってきたので、TIFFANYとPARATROOPERのメンテ。
TIFFANYの方は、先週の風雨で倒れて泥付いたので全体的に水拭き洗車+ワックス掛けと、錆が浮いてきた個所なんかにCRC-556攻め。
PARATROOPERは、同じく泥落としの水拭き洗車+ワックス掛け、増しネジ締め+注油、ギア+チェーンへ注油、リアブレーキシューの点検、ワイヤー注油とか、、

 さて、これから、、
見学ナイトExtra 加速器レディースナイト~ポロリもあるよに行ってきます。
ハテサテ、どうなりますか(´ー`)

 昭和レトロバス発進 仙台の愛好家が自ら修理
 歴史的名車70台が集結 仙台・愛好者ら展示
河北新報ネタ。
バス記事は兎も角、ヒストリックカーミーティング系はOld-timers Event Calenderに掲載願いを出して欲しいところです、、
#東北系は、5/11(日)の恒例の気仙沼とこちらも恒例?の白石ですね。

 馬のゴン太旅日記
確か私が小学校高学年か中学校1年辺りで読んだ本です。
んで、ぐーぐる先生とかで皆さんが聞く馬に乗って公道を走ることはできますか?の回答(と言うか、この方実践されている訳で)ですね、しかも日本縦断2600Kmを馬に乗って公道を走っている訳です。
 幼稚園児でも公道を時速60km/hで走る方法。
馬は軽車両扱いなので、公道の最高時速60km/hまで加速可能ですよね?、馬は無免許で乗れますので(ただし相応の乗車技術は訓練しないとNGですが)、不可能ではないと言う事ですね、、
#馬車とかでも良いけど、、
まぁ、今の交通事情とかを鑑みるに、チョッと常識的範囲から外れてはいそうですが。

 そう言う訳で、、
私のPARATROOPERの積算距離(オドメーター)って2899.9Kmなんで、何時の間にか日本縦断距離を走行してたんですねぇ~
知らなかった。

|

« 夜の都内サイクリング | トップページ | 見学ナイトExtra 加速器レディースナイト~ポロリもあるよに行って来ました »

コメント

昔、家には馬がいました。正しくは競馬馬を作っていました。

叔父は学校に遅刻しそうになると、馬に乗って行ったそうです。帰りまで校庭で草を食べさせていたそうで。末っ子は好き勝手です。

ということで公道を60kmで走っていたようです。

投稿: みやた2 | 2008.04.13 21:41

 こんにちわです、みやた2さん。
おぉ、身近に馬に乗られていた方がいらっしゃいましたか。
馬に乗れるの、チョットだけ羨ましいです、、

投稿: Tomohiro | 2008.04.15 18:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夜の都内サイクリング | トップページ | 見学ナイトExtra 加速器レディースナイト~ポロリもあるよに行って来ました »