かっこいい機械ナイトVol2に行って来ました(3/20の日記)
かっこいい機械ナイトVol2に行って来ました。
因みに、かっこいい機械ナイトVol1はこんな感じでした、、
#微妙に風邪気味だったのですが(´ー`)
生憎の雨、祝日の日中つう事であんまり人集まらないかなぁ~とか思ったんですが、そんな事は無くて、加速器ナイトの日中開催とか鉄道系の日中開催並に人が集まったので良かったですよ。
流石にロケットまつりにゃかなわないですが、、
お陰で?
初めてロフトプラスワンのお座敷席で見る事が出来た(´ー`)
まずは前半戦。
今村氏、船田戦闘機氏、寺田氏、伊藤ガビン氏でCoreMemory日本語版を語ります。
メカニカル感。
70~80年代の大型汎用機のカラーリングや手造り感のある配線・はんだ付け、ホンモノのVT100端末の事とか、HP電卓の事とかを船田氏や伊藤氏が熱く語りつつも、寺田氏がNintendoDSのアレなアレで素晴らしいペインティングを披露したりとなかなかに面白かったです。
後半戦。
CoreMemoryの写真家・Mark Richards氏と文章歴史考察・John Alderman氏、日本語版訳者の鴨澤氏が登場してのCoreMemory製作秘話みたいな感じでのお話になります。
あぁぁ!、英語リスニング能力が欲しい!!
あ~、大体何を言いたいのかは写真とフィーリングでわかるんですが、細かなニュアンスがわからない Orz、、
特に、Mark氏のアメリカンジョークは訳者の鴨沢氏もどう訳して良いのかわからなそうだったし。
それでも、一番苦労したと言うComputer History Museumとの調整や館内での撮影法、歴史考察でそのComputerに携わった複数の方から聞くと違う話が出てきて困った事等、非常に興味深く聴く事が出来ました。
ものづくり&てづくりに興味がある人、集まれ~!!
って事で、Make: Tokyo Meeting(仮)開催!が開催されます。
なんか、出展ブースとかネタとか募集してるっぽい(要調整)なんで、Make系(Craft系も?)な方々は如何でしょうか?
#と言うか、出展とかその前に、ちら見で良いので見学しに是非とも来て下さい(^o^)丿
その後、、
私、どう見たってただのMake読者なのに懇親会へ(´ー`)
#行ったのがryuさんが言ってた上海小吃。
Webサイト写真的にはなんかフツーっぽいですが、雨の夜行くと、なんっつうか、何処の九龍城一角ですか?って感じのお店です(苦笑)。
食べ物ンマー&リーズナブル♪
John氏が日本でお仕事してた時の同僚の方オススメのお店だそうで、料理も美味しいし、とてもリーズナブルで良かったです。
揚げパンがGood(^o^)丿
風邪気味なのに、英語ヒアリング能力がない奴が真面目に英語を聴いていると、、
知恵熱が出て来ました Orz、、
iPhoneの事と、Googleの経営戦略みたいな話になったのですが、何と言うかこう言うディベートって本当に好きだねぇ~って思いました。
途中退場(;_;)
あまりにも熱が酷くなってきたので、途中で退席致しました、、
楽しい時間を本当に有難うございました!
夜。
自室に戻ってきてから、寒気と発熱が交互に繰り返されてもの凄い状態で眠れませんでした Orz、、
冷たいタオルとビタミン剤+冷たいジュースで何とか眠れぬ一夜をすごせましたが、風邪は馬鹿に出来ませんね。
早め早めに直していかないと、、
| 固定リンク
コメント
雑誌ログインの若手だった船田くんとガビンちゃんがVT100のことを話すなんて違和感ありすぎ(笑)。
彼らがアスキーに入った頃には、もうCIT-100(VT-100のコンパチ端末)はなくてCIT-600がちょっと残ってたくらい。
投稿: みやた2 | 2008.03.21 23:10
こんにちわです、みやた2さん。
ええっと、私どうやってコメントすれば?(苦笑)
私だって、新人の時に仕事場のサーバに繋がってた某F社のVT-400互換端末が一番古いVT互換端末ですよ、、
あと、このイベントでも話題になってた、某アスキーのロビーに一時期転がってたサーバー(某アスキーネットの鯖?)ってどうなったか知ってますか?
お客さんも、Computer History Museumのボランティアの方とか、Newton2100を未だに使ってる方(久しぶりに触った)とかもうなんだかわからない状態でした(^^;
投稿: Tomohiro | 2008.03.22 12:43
> 某アスキーのロビーに一時期転がってたサーバー(某アスキーネットの鯖?)
その機械については知らないんです。
アスキーネットのサーバはpubvaxから始まって何代もあるので、どれかが転がってたことはありそうです。
# そのサーバでrootをやっていた私(汗)。
投稿: みやた2 | 2008.03.24 16:51
こんにちわ、みやた2さん。
そう、そのVAXがロビーに転がってたそうなのですが、、
#で張り紙に?「持っていきたい奴もってけ」見ないな内容が書いてたそうで。
あ~、その当時からroot屋さんだったのですね。
凄いですねぇ~
私はその当時って言ったら、まだ半田ごて少年だったかも、、
投稿: Tomohiro | 2008.03.26 22:56