« 風の強い日 | トップページ | えぇぇ!!?>宮川泰氏が逝去 »

2006.03.21

鉄道の原風景がそこにある、、

 こう言うときは自家用車欲しいって思う、、
#と言うか、この歳(31)で車無いのってやっぱりアレだなぁ〜
今年中には買うか、、
 閑話休題、今日はくりでん貨物列車復活運転の日でした。
しかしながら、朝起きたら昨日よりももっと強い風が吹いている訳ですよ、、
朝も風の音で目が醒めたし、夜行高速貨物列車の走行音も聞こえないし、朝一番(5時頃)の普通列車も来ないしかなり心配な状態ながら、自転車でJR長町駅へ。

 朝から運休!!
JR長町駅行ったら、改札口のホワイトボードに一ノ関〜白石間運休の文字が Orz、、
だめぢゃん(´Д`;
 くりでんの乗換駅であるJR石越駅までの鉄路が絶たれたので。
まずは、地下鉄長町駅から地下鉄経由でJR仙台駅まで行く。
JR仙台駅でも運行状況を見たが、この通り東北本線・常磐線は上下共に始発から運転見合わせでした。
 構内放送でも運転の見込みが立たないと言う事なので、鉄路はココで諦めて、、
仙台駅前のバスプール、1番乗車口から出発の高速バスで行く事にする。
#ここいら辺、くりでんへのアクセス情報等は【くりはら田園鉄道】応援サイトに詳しい。

 くりでん沢辺駅前着。
大正時代に建てられた駅舎と最新?のバスとのコラボレーション!!
かなりミスマッチですが、何か郷愁を誘うような感じがしませんか?

 ひょっとすると、全国で唯一残っている風景かも、、
鉄道の最も基本的な閉塞通行方式であるタブレット交換と腕木式信号があるのは、少なくとも東北地方ではくりでんのみになった筈です。
だからこそ残したいんですよ、くりでん!!、鉄道の原風景・鉄道文化財そのものなんです!!
#花輪線はチョッと前に無くなったし、八戸線も去年辺りに無くなった、、

 貨物列車が来るまで、、
こんな駅構内の備品やらそういうものを撮影。
駅全景とかも撮っておく、、
 くりでん沢辺駅は列車交換駅なので、列車交換シーンも撮影。
駅員さん(と言うか駅長さん)が腕木式信号とポイントを操作、先程のタブレット交換をして、列車交換、そして列車を見送ります。
鉄道安全の原点が見れます、2007/3/31には見れなくなります、見に行ってください。

 貨物列車キター!!
全部の車両の年齢を足すと、約300歳です。
何度も書いてますが、無蓋車ト102/103は来年で造られてから100年経つ、全国鉄道現存動態車両の最高齢車両です。
コレの動く姿が見れただけで、もう充分っす。

 貨物列車がくりでん栗駒駅で折り返ししてくる間に、、
くりでん沢辺駅前の中華食堂で中華そば¥480を食する。
スープは魚系だしで結構イける、麺は細めん。
個人的には好きな味に入るかな、、
 アレレ??、こんなのWebサイトで予告されてなかったぞ!!
くりでん沢辺駅は一気に昭和初期にタイムスリップしてしまいました。
いやぁ、こんなところでオールドタイマーに出会うとは思いませんでしたよ。

 折返し運転着。
くりでん栗駒駅から来た貨物列車は、普段使用されてない3番ホーム(待機線)に停車して、くりでん上下線が列車交換する時に1番から3番線ホームを全て使用した状態に、、
遠くには、雲がようやく晴れて見えてきた雪化粧をした栗駒の頂きが見える。

 全ての列車交換を終えて、、
鉄道安全を守るために。

 つ、疲れた Orz、、
ただでさえ強風(っつか暴風)の冷たい栗駒颪のなか1時間に1本しか来ない列車を待つのは、かなり身体にダメージきました。
#特に眼と肩。
もっと暖かい服装で行けばよかった(´Д`;

|

« 風の強い日 | トップページ | えぇぇ!!?>宮川泰氏が逝去 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道の原風景がそこにある、、:

« 風の強い日 | トップページ | えぇぇ!!?>宮川泰氏が逝去 »