ぶっちゃけ、PocketPCのOSバージョン違いで再生リストの構成が違うので、、
#再生リストってのは、アルバム機能ファイル見たいなモノで曲順をこれで構成できると。
拡張子はHandheldPC2000だけ.pmpで、PocketPC系は.asxになる。
あと、PocketPC2002以前はSJISなんだけど、WindowsMobile2003以降はUTF-8みたい、、
前提条件として、、
各シリコンストレージ(SDやらCF、MicroDrive)にmp3が入っている。
"ほげ"と言うディレクトリ内にmp3ファイルが入っている。
ディレクトリ下にtrack_1.mp3とtrack_2.mp3と言う2つのmp3ファイルが入っている。
PCMCIAとかCF/SDスロット名が各機種ごとバラバラな呼称、、
Telios HC-VJ2C(WindowsCE HandheldPC2000)
CFスロット→"メモリ カード"(空白含む半角カナ)
PCMCIAスロット→"メモリ カード2"(空白数字含む半角カナ)
iPAQ H3970(PocketPC2002)
SDスロット→"メモリ カード"(空白含む半角カナ)
Jacket拡張PCMCIAスロット1→"メモリ カード2"(空白数字含む半角カナ)
Jacket拡張PCMCIAスロット2→"Slot2"(半角英数)
iPAQ h4150(WindowsMobile2003)
SDスロット→"Storage Card"(空白含む半角英数)
SigmarionIII(WindowsCE.NET4.1)
SDスロット→"SD メモリ カード"(空白含む半角英数・全角カナ)
CFスロット→"メモリ カード"(空白半角・全角カナ)
iPAQ hx4700(WindowsMobile2003SE)
SDスロット→"SD Card"(空白含む半角英数)
CFスロット→"CF Card"(空白含む半角英数)
#以下、"¥"は半角英数
#"<"と">"は"<"と">"になる(<>で記述しちゃうと、htmlタグ判断されて表示されないんで、、)
HandheldPC2000(Pocket Windows Media Player 1.1)な場合。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[Pocket WMP Playlist File v1.1]
[Directories]
1 = ¥メモリ カード2¥ほげ #本来は"(空白数字含む半角カナ)
[Tracks]
<1>¥TRACK_01.MP3
<1>¥TRACK_02.MP3
[Settings]
CurrentTrack = 0
CurrentTime = 0
Shuffle = 0
Repeat = 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
PocketPC2002(Windows Media Player 8.5)な場合。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ASX version = "3.0">
<PARAM NAME = "Custom Playlist Version" VALUE = "V1.0 WMP8 for CE" />
<ENTRY>
<ref href = "¥Slot2¥ほげ¥TRACK_01.MP3" />
</ENTRY>
<ENTRY>
<ref href = "¥Slot2¥ほげ¥TRACK_02.MP3" />
</ENTRY>
</ASX>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
WindowsMobile2003(Windows Media Player 9.0)及び
WindowsMobile2003SE(Windows Media Player 9.0.1)な場合。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ASX version = "3.0">
<PARAM NAME = "Encoding" VALUE = "UTF-8" />
<PARAM NAME = "Custom Playlist Version" VALUE = "V1.0 WMP8 for CE" />
<ENTRY>
<ref href = "¥CF Card¥ほげ¥TRACK_01.MP3" />
<ref href = ".¥TRACK_01.MP3" />
</ENTRY>
<ENTRY>
<ref href = "¥CF Card¥ほげ¥TRACK_02.MP3" />
<ref href = ".¥TRACK_02.MP3" />
</ENTRY>
</ASX>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
WindowsCE.NET4.1(Windows Media Player)な場合。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ASX version = "3.0">
<PARAM name = "Last Entry" value = "-1"/>
<PARAM name = "Generator" value = "CEPlayer"/>
<ENTRY>
<REF href="file://¥メモリ カード¥ほげ¥TRACK_01.MP3"/>
</ENTRY>
<ENTRY>
<REF href="file://¥メモリ カード¥ほげ¥TRACK_02.MP3"/>
</ENTRY>
</ASX>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
っつう訳で、結論。
結論的には、、
HandheldPC2000(Pocket Windows Media Player 1.1)の再生リストは、構成が他のと全然違うので互換性無し。
PocketPC2002(Windows Media Player 8.5)の再生リストは、WindowsMobile2003系でもそのまま再生可能。
WindowsMobile2003(Windows Media Player 9.0)系の再生リストは、下位互換性無しだがメモ帳等でチョット編集してUTF-8をSJISに変換する事で、PocketPC2002でも使用できる。
WindowsCE.NET4.1(Windows Media Player)の再生リストは、PC版WindowsMediaPlayerの再生リストにかなり構成が近い(file://)みたい。
ただ、こちらもメモ帳等でチョット編集すれば、PocketPC2002やWindowsMobile2003系でも使用できる。
一番、単純で使いまわしが出来る再生リストは、PocketPC2002と言う事で私的には決定です。
最近のコメント