« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »

2005.05.30

4連休の最後の日

 駅前にでも出かけようかと思ってた、、のに。
4連休の最終日ともなると、さすがに寝疲れたのか朝の5時に目が覚める。
小1時間ほどWebサイト巡回してたら、また眠くなったので二度寝する(やっぱり二度寝は危険!!)。
なんか、音がするなぁと思って目が覚めたら10時。
外を見ると、雨が降っているし(´Д`;
一気に外出ゲージが減って、引き篭もりモードに入ってしまった Orz、、
#午後から外出すればよかったなぁと反省しきり(っつうか、二度寝しなけりゃ!!)。

 SigmarionIII、環境構築の続き。
なんだかんだ言って、HPC2000-ARMバイナリな偽dll群と幻彩2のとこにあるSigmarion3向け偽dllとwceload Extension toolがあれば、結構HPC2000-ARM向けのSoftwareが動作する事が確認できた。
#なんだかんだ言って、Jornada728持ってた時の経験が生かせるマシンだな>Sig3
因みに、Jornada720&728の環境構築でかなり詳しいとこはもって歩けるコンピュータだと思う。

 MicroSoftOfficeのViewer、ClearVueOffice又はSuiteのWebサイトでは2003年辺りまではHPC向けのバイナリも提供していたのに、何時の間にかなくなってた。
WebArchiveで発掘したバイナリだとインストーラーが動かなかったので、Google先生に聞いてココにあったのをダウンロード。
#どうやら、PC-EPhoneのサポートページみたい、、

 Nyditot Virtual Displayは危険!!
と言うか、これをInstallして、解像度を800x720に変更してResetしたら、画面が真っ暗になって操作不能状態に陥りました(;_;)
Sigmarion3 wikiぢゃ、使えるって書いてるのに、、
ヲレのVerが3.01、最新版が4.04で古かったからか!?

 結局、FullReset Orz、、
また最初から環境構築です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メモっておく

 【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】
某巨大掲示板のとある板に長期連載されてたネタ。
ケータイ開発も大変なんだねぇ〜
#YRP横須賀って、正確にはYRP野比駅周辺の事ですよね?
ヲレの研修先が横須賀方面にあったからよく知ってるけど、ふーん、あそこにはデスマーチの巣窟があると /(。_。)メモメモ、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もう、落ちた・受かったですかぁ〜

 blogサイトとか巡回していると、、
落ちただの、受かっただのが書かれて来るようになりましたねえ。
もうそんな季節なんだと、夏はやって来るんだとそんな事で感じるようになってしまってはダメダメっすね Orz、、
今年は、8/12(Fri)〜8/14(Sun)の3日間か、、
#閑話休題、つまらん与太話だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

知ってる人に沢山出会う日ってありますよね?

 ジャスフェスを見てから、、
xtcさんの沖縄物産市に触発されて?、急に衝動買いレベルが上がったので141ビル4FのわちふぃーるどShopで、ダヤンの"蓼科"グラスと"BlueLine"のホーローマグカップを購入しました。
#にゃんこグッズ増やしてどうするってのな(笑)

 このまま家に帰ってもしょうが無いので、、
仙台駅東口のPC-SHOP群を巡回しようと、HARDOFF仙台駅東口店に行ったら2F-Junkコーナーでやたら見た事のある人が、、
仕事場仲間のT氏が居るし(^^ゞ
なんでも、手頃なATXのケースを物色しているとの事で、、
 私は、¥315でNetMeetingとかに手頃なヘッドセットを購入。
それから一緒にPC-NETへ行き、またまた私はJunkコーナで¥800でFHSW-2424NVをGet!!
#家に帰って、導通試験したらちゃんとPowerランプ付くから、後はシリアルコンソールで工場出荷時に戻して使用可能だな。
目ぼしいモノはあんまり無かったけど、G4-Cubeのドンガラ(HDD・メモリ抜き)が¥10.000位だった、、

 じゃんぱらでも、、
そのままT氏と一緒にじゃんぱらにも行ったのだが(途中の代ゼミ交差点では阪神ファンが雄叫びを上げて六甲颪を歌いながら仙台駅に徒党を組んで歩いていってたのを目撃)、そこでも仕事場の上司H氏が居るし(^^;;
いらないモノを売りに来たとの事。
目ぼしいモノと言えば、Genio830Wが¥49.800に価格改定で値下げになってた位で特に無かった。

 CLIE TH55ってやっぱり人気あるんだねえ〜
HARDOFF仙台駅東口店でTH55が¥29.400、PalmVx(紫色ボディ)が¥4.200で新しく入ってたんだけど、ヲレが価格チェックをしてる間から、TH55がすぐに売れていった。
購入していった人、チェックもろくすっぽしてなかった様だから、予備機的に購入していったんだろうねぇ、、
#PalmVxの紫色ボディ版って、何の限定発売版でしたっけ?

 メロンブックスで、、
購入したもの。
・ガンスリンガーガールの5巻
志方あきこさんのCDを3枚(VIRIDAN、緑の森で眠ル鳥、廃墟と楽園)。
やっぱ、こういう東洋ファンタジー系が私にはあっているのかもしれないなぁ>曲の嗜好
ガンスリは読んでいると、BITTERSWEET FOOLSがやりたくなるなぁ(´Д`;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.29

行って来ました、"じゃすフェス"

 昨日行けなかったので、、
昼食食べて、自転車でやってきました常禅寺通りで開催されているジャスフェス!!
おぉ、ベロタクシーが展示してある♪
近くのスタッフさんに聞いて見たら、仙台のベロタクシーのみが株式会社経営をしているとの事で、、
#知ってる方は知っていますが、ベロタクシーの日本元祖は京都でして、そこがNPO経営で始めたんで他のベロタクシーもNPO経営で始めてるんです。
ここいら辺のお話は、つい半週位前のNHKビジネス塾系でやってた筈だし、本にもなってる筈、、

 色々と、頑張ってるのね♪
オープンカフェにアクセサリーショップ、ショッピングバックにバンド演奏と結構頑張っているってのが感じられて良い感じです。
#こういう小イベントって、私は嫌いぢゃ無いんだけど、地元の雰囲気って言うか、仙台では大きなイベントにならないと人がなかなか来ないってのがアレなんだよなぁ〜
まぁ、あんまり人が来るとまったりとしたイベントぢゃ無くなるから良いかな(^^ゞ

 ホントに、xtcさんジャス着てくるし!!
色々と見てたら、私に声をかけてくる方がいるので見てみると、黒いジャス着たxtcさん夫妻とお子さんが、、
#mixiで、ジャス着てくるって言ってたら、まさか本当に着てくるとは(^^;;
コーヒー飲みながら、色々とお話しました。
30分くらいでしたが、楽しかったです♪

 で、喫茶店からSigmarion3で投稿中〜
と言う訳で、これ書いています。
デジカメの写真もupload出来るんだけど、チョット編集加工しないとダメなんで、家に帰ってからupします。
#と言うことで、家でデジカメ写真もupしてリンク貼って日記完成と、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/28の日記

 留守番な1日。
ホントは、市内にでも出掛けようかと思っていたんだけど家に誰もいなくなると困ると言うので、留守番要員になりました。
予定を立てていただけに、何もする気が起きず下らないTVとかを見て暇を潰す、、
Webサイト巡回しても目的も無く、だらだらとヘンなWebサイトを見て廻る。

 あまりにも暇なので、、
昼寝でもしようかと思ったけど、思いとどまってSigmarion3をFullResetして初めから環境構築を始めました(笑)
#それのどこが、暇潰しなんだ!?

 Sig3環境構築、事始め。
まずは、Hardware周りを固める。
Air-H"(ERT-PV02CFとAH-S101S)カードとか、無線LAN(WLI2-CF-S11)カードとかをそつなく入れていく。
チョットだけ驚いたのが、ネットワーク周りがWindows-XPとほぼ同じ仕様だって事。
なんで、無線LANも無線LAN−APを自動的に発見したら、簡単なウィザードで繋がるし、、
 困った、WindowsCE.NET仕様。
HPC2000のARMバイナリ、PPC200x系ARMバイナリ、それぞれをカット&エラーでテストしながらやっていかないとSoftwareが動作するかどうかわからないってのがアレだなぁ〜
まぁ、一応各ユーザさんがWebサイトで動作確認とってるものとかはあるんだけど、イマイチ偏っているからなぁ(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.27

記事が消えた、、

 さっきまで書いてたのに、、
記事が消えてしまったので、同じモノを書く気力が無いです Orz、、
箇条書きすると、、
・今日からヲレは何故か4連休♪
・夕方から、雷雨が凄かった。
発電自転車で環境問題考えよう あすからジャスフェス・仙台

 んぢゃ、明日はその"ジャスフェス"(notジャズフェス)に行ってみるかな。
テーマにサイクリングってのあるから、きっと変わった自転車とかが置いてあるに違いない?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なくなる前に、日記へ記録

 NiftyServeのテキストサービス。
「ワープロ・パソコン通信」サービスの終了について
と言うことで、久しぶりにAircraftを起動して、ログインしてみた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Enter Connection-ID --->SVC
Enter User-ID --->XXX00000
Enter Password --->

ようこそNIFTY SERVEへ
Copyright (C) 2005
by NIFTY Corporation
All Rights Reserved


    【重要】「ワープロ・パソコン通信」サービス終了のお知らせ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ニフティ株式会社は、1987年 4月から運営してきた「ワープロ・パソコン通信」
サービスを順次縮小し、2006年 3月31日(金)をもって終了します。
これまで「ワープロ・パソコン通信」サービスをご利用くださいまして誠にあ
りがとうございました。心より感謝を申し上げます。
今後は、@niftyのインターネット接続サービスをご利用いただけますよう、お
願いいたします。現在お客様がお使いの @nifty IDとメールアドレスは、イン
ターネット上でそのままご利用いただけます。

「ワープロ・パソコン通信」サービス終了の詳細につきましては、以下のメニ
ューをご覧ください。

 ●「ワープロ・パソコン通信」サービスメニュー上のご案内
  GO INFO/nifty:INFO
 ●ホームページ上のご案内
  http://www.nifty.com/support/tty/index.htm

前回LOG OUT 00/00/00 00:00:00

今週のお知らせ NEW

1 【重要】「ワープロ・パソコン通信」サービス終了のお知らせ
2 AP停止及び電話番号変更のお知らせ
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
3 先週までのお知らせ (OLDAN)
番号またはコマンド (改行でトップメニュー)

NIFTY SERVE TOP
1. サービス案内・検索 2. 電子メール
3. パティオ 4. フォーラム/ステーション
5. ニュース/スポーツ/天気予報  6. 企業/経済/人物/行政
7. 科学/技術/翻訳 8. 書籍/教育/就職
9. 趣味/旅行/生活/ボランティア 10. 占い/クイズ/ゲーム/アニメ
11. ワープロ/コンピューター 12. ショッピング
13. 海外データベース(INFOCUE) 14. コンピュサーブコーナー
15. ビギナーズコーナー 16. インターネット
17. アット・ニフティ 18. ワープロ・パソコン通信終了
E. 終了

◆番号又はコマンドを入力して下さい◆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 全てが懐かしいなぁ〜
ヲレが今のIDぢゃない、別のNifIDを取得してNifに入ったのが1993年か1994年頃かな?
あの時は、i486SXなEPSON互換機に2400bpsモデム接続だった気がする、、
それが今ぢゃ、手のひらに乗るHardwareで気軽に出来るようになったんだから、通信の進化ってのは凄いよなぁ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

手乗りペンギンWebサイト

 Handheld.org
Familiarも、対象がiPAQからLinuxZaurus(SL-D5000とSL-A300?)になってきたようで、、
#もうVerも0.8.2なのね。

 LinuxZaurusはこっち?
pdaXrom
Qtopiaぢゃなくて、Xが欲しいニーズってのも多いと、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地域学?、鉄道(廃線)ジャンル?

 秋保電鉄(軌道)跡を行く。
と言う訳で、宮城県内の廃線跡を辿る小旅行コースとしては、比較的初心者向けな秋保電鉄跡をチョットだけ辿ってみました。
#いや、ホントにチョットだけです(笑)
 今のたいはっくる(楽楽楽ホール)は、昔は秋保電鉄の駅舎があった場所。
その南西端、NTT長町局西側から太白区役所方面に伸びているじゃり路こそが、秋保電鉄線路跡なんですね。
たいはっくるから太白区役所方面を見る
太白区役所方面からたいはっくるを見る
じゃり路と家との境界柵に、枕木が使われている場所もある、、
 続きは、、
太白団地にあると言うトンネルと、茂庭浄水場北側にあるトンネルかなぁ〜
天気の良い日に自転車で行ってみたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/26の日記

 なんて言うことも無い1日、、
ルーチンワークとちょっとしたサポセン電話、研修に来た人の対応と何時もとあんまり変化の無い日だった。
けど、こういう平和な日がいつも続く事がうちらの仕事的には良いわけで、、

 帰り道。
何時もの如く?、榴ヶ岡公園に行って見る。
そしたら、茶毛にゃんこと黒白にゃんこが何時もの場所でおじさんからご飯を貰ってまったりしてる。
自転車から降りたら、ヲレの方に茶毛にゃんこが寄ってくるよ(*^〜^*)
おじさん情報によると、茶毛にゃんこが"チャコ"♀で黒白にゃんこが"タマ"♀だとの事、、
#耳たぶに欠けた場所があるんで、恐らく避妊済みみたい。

 かの国では、活動活発なPalmOne社。
なんでも、PalmSource社から"Palm"ブランドを取得したそうで、、
今年後半には、社名も"Palm,Inc"に戻るみたいです。
2002年位からのPalmバブルから、長い長い回り道をしてきて、ようやっと戻ってきたって感じですね>Pilot開発スタッフ(HandSpring社な方々)

 ノキア「Nokia 770 Internet Tablet」を発表
スラッシュドットねた。
フィンランド Nokia が Linux OS を搭載したタブレットタイプのインターネット端末「Nokia 770 Internet Tablet」を発表
WindowsCE FANネタ。


 う〜ん、スペック的には日本人受けしないけど、シグマリオン亡きドコモPDAユーザさん方向けにNokia M1000と一緒に売る?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/25の日記

 肉体疲労 Orz、、
午前中に5kmの記録会があったので、午後からはもう低労力モード?に移行しそうでした。
特に急な緊急電話やらサポセン電話もなかったので、ルーチンワークをこなして終了。

 ニッポンの挑戦 インターネットの夜明け
大学内ネット(N1とかJUNET)時代のお話は、色んなところで本になってたり、記載されてたりするからなんでもなかったけど、後半のISP乱立・低価格化時代のお話(AT&TとTi-Net)はなかなか表沙汰にならなかっただけに、興味がありましたよ。
#特にAT&Tなんかは、IBMがAptivaブランドで出してた時の推薦ISPだったような気がするし、、
 アレ?、貴方はナローバンド市民ではなかったでしたか?
ハイ、そうです(;_;)
なんで、まんが喫茶の花子.comコレ使って、ホゲホゲしてきました。
気をつけないとダメなのは、1話ずつ前半部分ファイルと後半部分ファイルの2コファイル構成になっている事かな、、
#早く、低料金定額無線データ通信で1Mbps位の出現しないかなぁ〜

 手製ライトセーバーが爆発、2人が重傷
スラッシュドットねた。
皆さんも、気をつけましょうね Orz、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.25

またもや、メモ

 今日の5Km記録会。
5Km走記録会、21分14秒でした、、
因みに、2.5Kmで10分丁度。
チョット、時間落ちたかな(´ー`)

 仙台にも、出現してきたみたい。
参考:PHSステーション
鶴ケ谷のオープン病院新棟の屋上にありましたよ、Willcomの新型アンテナが、、
コレですね。
いわゆる、16QAM対応(電話10回線収容・Data通信は1chで64Kbps)の基地局っすよね?
#早く、仙台市内にも増えないかなぁ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.24

さ、寒い、、

 なんだよ、この寒さわぁ〜Σ(T_T;
えらい寒いです。
思わず、電気ストーブを引っ張り出してきましたよ。
天気も、曇りがちで時々雨が降ってくるし、、
ヤマセとかそういうレベルぢゃ無いですねぇ。
晴れろとは言いませんが、暖かくなって欲しいもんです。

高校生の列に車、3人死亡=「酒飲み居眠り」運転の男逮捕−宮城
しかし、何だってこんな交通事故がおきるかねぇ、、
かなりの飲酒をしてたみたいですから、運転手は厳罰モノですね。
亡くなった3人の未来ある若者のご冥福を祈ると共に、怪我にあった方々の一刻も早い回復をお祈りいたします。
#後は、事故の現場にいた学生の心のケアが必要でしょうねぇ、、

 最近、個人情報漏れのニュースが多いですね。
旧湯沢市の公用パソコンからWinnyで大量の個人情報が流出
そうま農協職員、Winnyで個人情報流出か?
廃棄パソコンからの情報流失?
以上、スラッシュドットねた。
NTTデータ社員1万1835人分の個人情報紛失 USBメモリが行方不明
プライバシー
以上、Yahoo!ニュースねた。
みちのく銀行、131万件の顧客情報入りCD-ROMを紛失
以上、InternetWatchネタ。
日航、航空券355人分紛失 個人情報記載も
以上、毎日新聞ネタ。
 企業の個人情報漏洩はかなり故意が多いと思うので、企業の情報管理をしっかりして欲しいところだけど、役所とかのny系は(´Д`;
支給端末でも個人持込端末でも同じだが、nyとかやるなよなぁ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ほへぇ〜、まだx86向けWindowsCEを採用してるHardwareあったんだ

 H.323なipテレフォニーを探してたら、、
i -ClicQ
GeodeGX1-300MHzとCPUパワー的には貧弱ながら一通りのコネクタ群は揃ってるし、クレードルから外していろいろと面白い使い方とか出来そうな感じ?
惜しむらくは、WindowsCEぢゃなくてWindows2000とかXPのembedded版とかなら良かったのに、、
価格的に高いけどさぁ〜
i-Clicq.comが、ポータルサイトかな?

 調べてみれば。
フレッツフォンもWindowsCEらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/23の日記

 下番でした。
午前中はUSBカメラとかNetmeetingとかと試行錯誤して、午後から夜勤下番する。
家にそのまま帰っても良かったけど、とりあえず市内で昼食をと考えて駅東口へ。
そしたらば、HARDOFF辺りで夕立気味に急に雨が降ってきたのでHARDOFFにまだ¥52.500なSL-C3000があることと2F-Junkコーナのヘッドセットが¥315なのを確認して、ヨドバシで雨宿りする。
#ホントは、自転車にカッパ搭載してるんでそのまま行っても良かったんだけど、、
 ヨドバシでは、DVD/HDDレコーダーとPDP系をカタログ物色する。
とりあえず、両方共にWoooで固めようと考えてるんだけど、まだ高いなぁ>価格

 そば家福
結構、蕎麦系のガイドブックにも載ってるくらい有名な蕎麦屋さん。
何と言っても、もりそばの価格が凄いからなんでしょうけど、、
私ゃ、もり1枚の量がわからなかったのでとりあえず2枚注文したのですが、あっという間に食べてしまいました(^^;;
#3枚くらいで丁度良い腹八分目って感じかなぁ〜

 その後、あまりにも食い足らなかったので源吾茶屋のお餅でも食べに行こうかと思い、常禅寺通りを西進する。
途中、サイクルサロンヤマグチに寄って、BD-1とかBROMPTONとかの小径折畳み自転車とかを見せてもらう。
#やっぱ、BD-1良いなぁ〜、欲しいなぁ、、
 んで、あおしまさんが言ってた、ガンダムバーZIONの下の階の気になるお店を見てみる。
うをっ!?、何時の間にか子供服屋さんが居酒屋になってる!!
しかも、このお酒・焼酎群は一体何!?
#因みに、お店の名前は一八Rと言うらしい、、

 源吾茶屋でお餅♪
何時もだと、づんだ餅&味噌おでんを食べるんですが、今日はチョット変わっておろし餅&煮込みおでんを注文しました。
 いや、煮込みおでんは少し選択ミスでした、、
んだって、初夏にこれ食べないでしょ(笑)
これは、冬に日本酒と一緒に食べるモノだよなぁ〜
#それでも、美味しかったですよ。
ただ、おろし餅の大根おろしはよかったら辛味の多い部分をおろしで入れて欲しかったなぁ、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.23

メモめも

 TV会議システムメモ。
#ちゅうか、何でヲレがアプリケーション層な仕事してるんだよぉ(´Д`;
NetMeeting
Netmeetingで会議
Linux系OSでILSサーバ構築

iCONTACT

CUSeeMe

Bridgit

 チョット、毛色が違うが、、
まぁ、Hardware構成で解決したい時だな。
POLYCOMTV会議システム。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プロジェクションTVとリアプロジェクションTVの違いは!?

 メモメモ、、
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプロジェクションテレビ BIGSCREEN EXE

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜勤で〜す

 NetMeetingと格闘?
負けました Orz、、
この仕様ぢゃ、要求を全然満たしていないんですよぅ(ガックリ)。
次、行って見よー!!

 切れる、、
10秒位。
原因?

 外で使えるなら!!
パネリーナ
コレな状態で¥32.800は結構イけている様な気がする、、
野外使用でも十分使えるような液晶(半透過液晶)だと良いんだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.22

リナザウ改造もココまで来ると、、

 リナザウ改造
SL-C3000 二段CFスロット化、だそうで、、
いやはや、凄い事をするもんです(´ー`)
#某お売り下さいなお店でSL-C3000が¥52.500だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

濃いぃぃ〜ぜ!!>NHK

 BS永遠の音楽 アニメ主題歌大全集
まさに今放送中なのだが、かなり濃いぃ〜選曲になってるんだが(笑)
アニキとか、ささきいさおとか、そうそうたるメンバーだし、、
#5/23にHiVisonで再放送だから、その時にまた見よ(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

通勤途中のにゃんこスポット

 朝から、にゃんこが居るおうち。
私が家から仕事場に自転車通勤している途中、八軒辺りのおうちに黒にゃんこと白黒にゃんこが5匹くらい居るのがある。
時間帯によっては、そこの住人であろうおばあちゃんが玄関を掃除してるんですが、その傍にちょこんと座ってにゃんこがいるんですよ♪
流石に敷地内には入れないから、外から見るしかないけど和む風景ですよ(*^〜^*)

 正反対の情報(笑)
まぁ、通勤途中つながりって事で、、
LIBIDOと言えば、PC98時代は色々と話題に尽きない18禁Softwareメーカ(っつうかブランド?)だったけど、遂に終焉みたいですねぇ。
#ココってば、地下鉄長町一丁目駅のビルとその隣の細長いビルに居るんだよね。
昔々はきんぷくりんって呼ばれてたような気が、、
まぁ、閑話休題、詰まらん与太話だな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

PocketPC系のWindowsMediaPlayerの再生リスト、Ver違いでの互換性メモ

 ぶっちゃけ、PocketPCのOSバージョン違いで再生リストの構成が違うので、、
#再生リストってのは、アルバム機能ファイル見たいなモノで曲順をこれで構成できると。
拡張子はHandheldPC2000だけ.pmpで、PocketPC系は.asxになる。
あと、PocketPC2002以前はSJISなんだけど、WindowsMobile2003以降はUTF-8みたい、、

前提条件として、、
各シリコンストレージ(SDやらCF、MicroDrive)にmp3が入っている。
"ほげ"と言うディレクトリ内にmp3ファイルが入っている。
ディレクトリ下にtrack_1.mp3とtrack_2.mp3と言う2つのmp3ファイルが入っている。

PCMCIAとかCF/SDスロット名が各機種ごとバラバラな呼称、、
Telios HC-VJ2C(WindowsCE HandheldPC2000)
 CFスロット→"メモリ カード"(空白含む半角カナ)
 PCMCIAスロット→"メモリ カード2"(空白数字含む半角カナ)
iPAQ H3970(PocketPC2002)
 SDスロット→"メモリ カード"(空白含む半角カナ)
 Jacket拡張PCMCIAスロット1→"メモリ カード2"(空白数字含む半角カナ)
 Jacket拡張PCMCIAスロット2→"Slot2"(半角英数)
iPAQ h4150(WindowsMobile2003)
 SDスロット→"Storage Card"(空白含む半角英数)
SigmarionIII(WindowsCE.NET4.1)
 SDスロット→"SD メモリ カード"(空白含む半角英数・全角カナ)
 CFスロット→"メモリ カード"(空白半角・全角カナ)
iPAQ hx4700(WindowsMobile2003SE)
 SDスロット→"SD Card"(空白含む半角英数)
 CFスロット→"CF Card"(空白含む半角英数)

#以下、"¥"は半角英数
#"<"と">"は"<"と">"になる(<>で記述しちゃうと、htmlタグ判断されて表示されないんで、、)


HandheldPC2000(Pocket Windows Media Player 1.1)な場合。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[Pocket WMP Playlist File v1.1]

[Directories]
1 = ¥メモリ カード2¥ほげ #本来は"(空白数字含む半角カナ)

[Tracks]
<1>¥TRACK_01.MP3
<1>¥TRACK_02.MP3

[Settings]
CurrentTrack = 0
CurrentTime = 0
Shuffle = 0
Repeat = 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

PocketPC2002(Windows Media Player 8.5)な場合。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ASX version = "3.0">
<PARAM NAME = "Custom Playlist Version" VALUE = "V1.0 WMP8 for CE" />
<ENTRY>
<ref href = "¥Slot2¥ほげ¥TRACK_01.MP3" />
</ENTRY>
<ENTRY>
<ref href = "¥Slot2¥ほげ¥TRACK_02.MP3" />
</ENTRY>
</ASX>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

WindowsMobile2003(Windows Media Player 9.0)及び
WindowsMobile2003SE(Windows Media Player 9.0.1)な場合。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ASX version = "3.0">
<PARAM NAME = "Encoding" VALUE = "UTF-8" />
<PARAM NAME = "Custom Playlist Version" VALUE = "V1.0 WMP8 for CE" />
<ENTRY>
<ref href = "¥CF Card¥ほげ¥TRACK_01.MP3" />
<ref href = ".¥TRACK_01.MP3" />
</ENTRY>
<ENTRY>
<ref href = "¥CF Card¥ほげ¥TRACK_02.MP3" />
<ref href = ".¥TRACK_02.MP3" />
</ENTRY>
</ASX>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

WindowsCE.NET4.1(Windows Media Player)な場合。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ASX version = "3.0">
<PARAM name = "Last Entry" value = "-1"/>
<PARAM name = "Generator" value = "CEPlayer"/>
<ENTRY>
<REF href="file://¥メモリ カード¥ほげ¥TRACK_01.MP3"/>
</ENTRY>
<ENTRY>
<REF href="file://¥メモリ カード¥ほげ¥TRACK_02.MP3"/>
</ENTRY>
</ASX>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 っつう訳で、結論。
結論的には、、
HandheldPC2000(Pocket Windows Media Player 1.1)の再生リストは、構成が他のと全然違うので互換性無し。
PocketPC2002(Windows Media Player 8.5)の再生リストは、WindowsMobile2003系でもそのまま再生可能。
WindowsMobile2003(Windows Media Player 9.0)系の再生リストは、下位互換性無しだがメモ帳等でチョット編集してUTF-8をSJISに変換する事で、PocketPC2002でも使用できる。
WindowsCE.NET4.1(Windows Media Player)の再生リストは、PC版WindowsMediaPlayerの再生リストにかなり構成が近い(file://)みたい。
ただ、こちらもメモ帳等でチョット編集すれば、PocketPC2002やWindowsMobile2003系でも使用できる。
 一番、単純で使いまわしが出来る再生リストは、PocketPC2002と言う事で私的には決定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.21

疲労回復

 午前中はとにかく寝る。
やはり、少しでも疲労を回復させるには睡眠が一番??と言う事で、午前中はなりふり構わず寝ていました(笑)
ホント、気持ち良く寝れました、、

 午後からは?
主にWeb巡回とか溜まっていた日記を書く。
それから、仙台市太白区図書館で読み終わった本を返却して興味のある本を借りる。
今回は、仙台市内の航空写真集と秋保電鉄の写真集を借りる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

借りた本メモ

 仙台市太白区図書館で借りた本のメモ。
逆転戦略ウィルコム-「弱み」を「強み」に変える意志の経営
まだ、読んでいる途中だけど、結構技術的なところが面白い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/20の日記

 やべぇ!!、遅刻、遅刻ぅ〜!!(@_@)
言い訳にしか聴こえないかもしれませんが、とりあえずは目覚ましで朝5時には起床したんですよ。
まだ、時間あるからもう一眠りするかァ、と恐怖の二度寝をしたのがいけなかった(;_;)
起きたら、朝6時30分だし(あわわ)、、
 少なくとも7時15分くらいまでは仕事場に行かないとダメ、そして家から仕事場までの自転車通勤時間が45分とかなりギリギリの時間帯なんですよ。
身支度も半分に、自転車に乗って爆走してなんとか仕事場には7時10分に到着したんで良かったです、、
やっぱり、二度寝は危険だわ(´Д`;

 睡魔との戦い。
今日も何時も通り10kmのジョギングが朝からあったんですが、遅刻の主原因であろう昨日のお酒がまだ残っている状態での10km走はかなりきつかったですよ、、
まだ、芋焼酎をあんまり飲んでなかったので酷い二日酔い体臭には無かったのですが、それでも走ってくるうちに出てくる汗はかなり酒くさかったです(笑汗)
 その後は通常業務だったのですが、調整先や使用ユーザとかが軒並みお休みだったからか、かなり電話数が少ないし、今週の徹夜仕事の疲労や午前中の10Km走の疲労とか重なって、睡魔が襲ってくるわけですよ(;_;)
コーヒーやらチョコを摂取しつつ、なんとか17時まで持ちこたえました(いや、数分は寝たか?)。

 茶毛にゃんこぉ〜♪
帰りに寄り道をして、榴ヶ岡公園へ。
そしたら居ましたよ、茶毛にゃんこが(*^〜^*)
ヲレが近づいて行っても、逃げるそぶりを見せなどころか寝ちゃったので、近くに座って写真を撮りまくりました♪
触ってもいいかな?と思って、手を出したら匂いつけ&なめなめしてくれるし♪
くはぁ〜!!、ってな感じでしたよ(笑)

 やられたぁ〜 Orz、、
5日ぶりに、NortonAntiVirusのLiveUpdateをし終わったら、いきなりウィルス警告が!!
何時の間にか、Trojan.Jasbomに感染してるし、、
価格.comにゃ、ココ最近アクセスしてないから大丈夫だろと思ったら、意外にコレに汚染されているWebサイトが多いらしいことがわかった。
駆除ツール使って、事なきを得たけど、こういうトロイ木馬系というかSpyware系は手におえないモンですねぇ、、

 忘れないうちにメモしておく。
ママチャリライダー集まれ 名取で9月、耐久レース
河北新報ネタ。
実はコレ、3年位前にも西仙台ハイランドのレーシングコースで開催されてた実績?があります。
自転車レースと言えば、ロードレースやMTB、ダウンヒルとかあるけど、いずれもそれなりの装備・費用が必要だし気軽には参加しづらいけど、このレースなら参加費用とママチャリ(ヲレ、ママチャリって言う言い方好きではなくて、シティサイクルって言い方の方が好き、百歩譲って通勤用自転車)があれば、誰でも気軽に参加できるしダイエット効果?も期待できるかも(笑)
#某Debuyan-MLな方、如何ですか?(^^;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/19の日記

 日記の更新が停滞気味なのは、、
徹夜な仕事の疲労回復をしているからなんですよ。
この日記書いてる5/21も午前中は爆睡していました(^^ゞ
#こういう不規則な生活やってると、曜日感覚もなくなってくるなぁ〜

 泊まり込みお仕事、終了〜
っつう訳で、長かった泊り込み仕事もやっと終りました。
睡眠時間が取れなかったのも辛かったけど、まともな食事が採れなかったのが辛かったなぁ(;_;)
#終ったら、ンマイ食べモノを一杯食べるぞぉ!!
 次回への課題。
ナローバンド(56Kbps)以下で如何に効率よくn対nまたは1対nの通信をしていくかだなぁ、、
Win2000やXPの着信接続はn対n出来ないから、NetGenesis4シリーズで行くか、*nix系OSでpppdで行くか。
どっちにしろ、設定教育とか必要になってくるか、、

 あおしまさんとなべさかでンマー♪
mixi入ってる方ならわかっていたと思いますが、あおしまさんがまたまた来仙すると言うことで、ひさしぶりに飲むことに、、
 焼き鳥とンマい焼酎は徹夜明けの身体にはとても良い薬?になりましたよ(笑)
私ゃ、砂肝ンマー!!、焼酎(御岳&鳥飼&もぐら)飲みのみでした。
あおしまさんの本業のお話やら、PDA/ケータイ系の話、蕎麦、Webコンテンツ系の話題とか、色々と面白い話題でとても為になりましたよ。
特に、T|E実機が触れたのは大きかった(あれで純日本語版がでれば!!)。
表面実装の話とPSP-CPU歩留まり話は驚きました、、
#ただ、真後ろの席に座っていたIT系の方々からかなり冷たい視線があったような気がしますが(笑)
Cisco話とかcssがどうのこうのとか、後ろから聞こえてくるし(^^;;
 久しぶりに、午前様(笑)
なんだかんだ言って、最後に焼きおにぎりを頂いてお店を出れば何時の間にか深夜零時を廻っているし、、
久しぶりにこんな時間まで飲んだなぁ〜
楽しかったですよ♪

 ピアノマン
News系では話題沸騰中のピアノマン(PIANOMAN)。
Void氏とか名無しさんとかnobadyとかとどう違うんだろう?
ピアノ弾けるから、ピアノマン言いたいだけちやうか?

 2本足で立つレッサーパンダの風太君 千葉動物公園
朝日新聞ネタ。
こっ、これは!?突然進化か(笑)
まぁ、2本足で立つ動物ってのは特に珍しくないわけで、レッサーパンダがかあいいから話題になったんだよねぇ〜
二足歩行しだしたら、凄いんだけどさ、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.19

メモメモ、、

 PHS技術系メモ。
 PHS 16QAM
PHS基地局の高速化。
 PHS 2RF
PHS端末の高速化。
 iBurst
次世代PHS規格。
 WiMAX
次世代PHS規格(と言うか、広域無線LAN規格)?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/18の日記

 泊まり込みお仕事、3日目。
午前中は、昨日と同じ内容の教育を教えて、午後から検証フェーズに入る。
物理層的にはOKだったんだけど、アプリケーション層でNGだったんでシステム構成の見直しをしなければならない状況になってしまった Orz、、

 変則モデムTAもどき。
使い勝手とかは兎も角、なんでDTE速度が半固定なんだ!?
おかげで、ダイヤルアップ接続設定する時に接続できなくてハマル状態に良くなるんだが、、

 HDD 4GB搭載のPalmOSデバイス 「Life Drive」登場
スラッシュドットねた。
うむ、出ましたね〜♪
だけど、ホントにPalmのコンセプトがCPUパワーと比例するようにシンプルから離れていくのは、チョット心配だなぁ、、

 任天堂 Revolution, GameBoy Micro発表
スラッシュドットねた。
と言うわけで、次世代3兄弟が揃い踏みですねぇ、、
しかし、3機種共にPowerPCコアってのが興味深いな。
それにスペック的には明らかにゲームとしてオーバースペックなんで、どちらかと言うとお茶の間のコンテンツビューアー市場を狙ってきてるんだろうな。

 Spring Processor Forum 2005前日レポート〜組み込みプロセッサ界最大のイベント
PCWatchネタ。
まさに、次世代ゲーム機搭載のCPU発表会になりそうな予感がするイベントですね〜
次の記事が楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/17の日記

 泊り込みお仕事、2日目。
午前中は特に大きな動きが無かったけど、午後からは教官役での教育が予定通り入る。
まぁ、被教育者の皆さんは予備知識もあったので特に質問事項も無く(逆に専門的質問が多い程)、教育事項をこなして行ったので教官役としても教えやすくて楽でしたよ、、

 Netmeeting
今回から、Netmeetingを使いだしたんだけど、これの何が良いんだろ?
確かにCCDカメラつければ相手の顔とか見れて"偉い人"にはパッと見受けが良いんだろうけど、、

 E3にてPlayStation3正式発表
スラッシュドットねた。
うをっ!!、XBOX360に引き続きPS3もE3で発表ですか。
 発表を前倒しにしたのは、XBOXや次世代任天堂マシンを牽制する意味もあるけど、業績不振な自社株を引き上げたい意味もあるんだろうなぁ、、
XBOX360はウタダさんが思わず情報リークしちゃって、一足先に発表になってしまったけどそれが無かったらPS3が次世代マシン一番乗り発表だった訳だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/16の日記

 今日から、泊り込みです!!
と言うわけで、泊り込みでお仕事開始な訳ですよ。
今回は、先月の泊り込みと違って、私が教官で教える事があるんでチョット忙しいかな、、
#それと同時に、変則モデムTAもどきの接続の試験・検証もしないと駄目だし。
ま、とりあえず今日はモノの準備とかだな。

 書き込み遅延モード。
っつう訳で、日記は遅延モードに入ります。
#いや、書こうと思えば毎日書けるんだけど、、

 価格.comサイトが不正アクセス被害で閉鎖中
スラッシュドットねた。
う〜ん、細部詳細は分からないけど、システム的には元々からかなりヤバかったと、、

 埋もれる前にリンクメモ。
Xboxの後継機「Xbox 360」公開
iPodが爆発
メモメモ〜♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/15の日記

 まったりと家で過ごす。
久しぶりに午前10時頃まで寝てた。
特に予定も立てていなかったので、昼頃までWeb巡回やSigmarion3の設定とかをやる。

 午後から出かけようとしたのに、、
午後から、仙台青葉まつりに行こうとしてたのに、途端に雲行きが怪しくなってきて全国的に落雷とか不安定な天気でした。
しょうが無いので、ふて寝する(´ー`)
 午後4時頃には雨が上がったので、、
青葉まつりを見に常禅寺通りに行ってみる。
終了時間が午後5時だったので、目玉の雀踊りはチョットしか見れなかったけど、屋台のお好み焼きとかたこ焼きをビール片手に食べまくったのでまぁ良しとするか(笑)

 ガンダムに酔い痴れるショットバー@仙台
スラッシュドットねた。
なんですが、ネタ古すぎ!!(笑)
少なくとも、ヲレ1年前にはこのお店の存在わかってたもん。
#っつうか、仙台模型を利用している人とかには有名だと思うんだけどなぁ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.15

5/14の日記

 休みなのだけど、仕事。
っつう訳で、休みなんですが仕事場でメンテ作業が一杯立て込むようなスケジュールになったので、駆り出されました(´Д`;
やる事はあんまり無いのですが、どういうメンテをするか確認しておかないとアレなので、、

 来週の準備。
来週からは泊り込みで仕事なんで、それに向けてPCの設定とかをする。
PCはそれ向け設定のDriveImageのイメージを復元して、細かい設定すればOK。

 帰りは寄り道。
榴ヶ岡公園に寄り道する。
藤棚のベンチに、この前遊んだ黒白にゃんこと茶色にゃんこが居たので自転車を降りて行ってみる。
 そしたら、黒白にゃんこは逃げちゃった(;_;)けど、茶色にゃんこはヲレの足元に寄って来たですよ(*^〜^*)
なでなでしてやったら、もうこっちも撫でて〜と言う状態に(笑)
このにゃんこら、冬毛から夏毛に変わる時期らしい、、
もっと遊びたかったけど、時間も無いので帰りました。
#そしたら、黒白にゃんこ餌場で待ってるし(笑)
お腹減ってたんだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.13

雨がしとしと&寒いよぉ〜

 うぅ〜、寒ぃー。
冷たい雨に襟立て出勤 3月中旬並みの肌寒さ 仙台
河北新報より、、
 朝起きるのが辛くて、しかも小雨が降っていて更にゲンナリ状態。
カッパとユニクロのヤッケを着ても、なお寒いと思ったら最低気温6.9度ですか?
土日もこんな感じで、どんよりとした天気なのかなぁ、、

 仙台にドン・キホーテ 7月、複合施設に東北1号店
もういっちょ、河北新報ネタ。
場所は、中田R4号線バイパスの元ダイシン中田店と元ハーツマルハラのあった場所みたいです。
あのエリアにドンキも含んだ複合店舗が出来るらしいですが、向い側が万代書店、、
あのエリア、もの凄い状態になりそうだ(笑)

 X BOX 360ですか?
Microsoft、新ゲームコンソール「Xbox 360」
なんか、DELLのパソコンとpipinを足して2で割ったような感じのマシンと言うのが、第一印象ですねぇ〜
あと気になるのが無線なコントローラーで、これってBluetoothなのかなぁと、、

 まだ現行品!?iPAQ h5550
ふと、iPAQ H3970の環境設定をしてたら思った。
もう、旧製品になった見たいだけど、ジャケットデザインを引き継ぎつつWindowsMobile2003を搭載しているのって、h5550しかないのよね。
#微妙に欲しい感じもするけど、掘り出し物はでないだろうなぁ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.12

もう、梅雨ですか?

 雨がシトシトと、、
今日もお休みで、午前中は惰眠を貪り、午後からはWebサイト巡回と。
サイト巡回し終わったら、どこか出かけようと思ったら雨が降り出してくるし、、
宮城県に低温注意報発令中ということなので、一足早い梅雨と言うかヤマセなんでしょうねぇ。

 Windows Mobile 5.0発表。
米 Microsoft が Windows Mobile OS 最新版「Windows Mobile 5.0」を正式に発表
ん、特に大きく変化のあるような機能は無いけど、それぞれの機能強化が図られているみたいなので期待大って感じでしょうか。
#hpあたりのUpgaradeも期待したいけど、新機種がどんなの出るかが楽しみです。
リナザウ、Palm共に内蔵HDD搭載してきてるから、やはりWM2005で出してくるんだろうなぁ>HDD内蔵機種

 18歳少女に首輪、監禁104日…24歳男を逮捕
えぇっと、どこいら辺に突っ込めば良いかわかりません(-_-;)
社会的影響も大きいですし、何よりシチュエーションがエロゲ〜そのままですから、マスコミがどう叩くか見モノですね(笑)
#夏混みに影響あるかな!?
まぁ、エロゲ〜も最近は別の意味で18禁(20禁?)に該当するようなゲームが出てきているようで、、
ココ(ネタバレ注意)見れば、チョットはその凄さがわかるかも。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

5/11の日記

 チョット、アキバまで♪
黄金週間後にもチョットしたお休み。
何故か、黄金週間中に休む日数が人よりも少ないみたいで、、
今日・明日とお休みなりました(^^ゞ
んで、新幹線に乗って日帰り上京と(笑)

 今、アキバです。
あぁ、どんどん変わってきている>秋葉原駅とその周辺地区
 こんなのは、ヲレの知っている秋葉ぢゃねぇ〜(>_<)
ヲレの知っている秋葉はこういうところな訳で。
#まして、ヨドバシがアキバ進出だなんて考えれない状況な訳で、、

 万世橋とか交通博物館周辺。
万世橋を渡って、2007年に大宮に移転予定の交通博物館へ。
昔、アキバに良く来てた頃はココで暇潰しを良くしたものなんで、移転はチョット寂しいものがありますね、、
ほんでもって、気になるのが移転後のこの場所の扱い。
元々この場所ってのは、中央線万世橋駅な訳で建物自体が鉄道文化財なんですよね。
後、コレとかもちゃんと保存して欲しいものです、、

 PC系パーツ屋さん、軒並み縮小傾向中なんですねぇ、、
昔、Ωな方々がヘンな掛け声かけてチラシ配っていたチチブデンキからの通りもどんどんPC系パーツ屋さんが無くなりつつありますねぇ。
#つい最近閉店したOVERTOP跡地も"萌え"店舗を通り越してAVビデオ店舗になってるし(´Д`;
昔(1995年頃)は、えもいわれぬ"カオス"感があったのになぁ〜>この通り
"萌え"店舗も秋葉原駅前のビル群と中央通りに集約されて来てる様な感じ、、
 もう、PC系パーツを入手するためにアキバ来る事も無いな。
組み込み系とか、余程特殊なデバイスとか電子部品でも無い限り、片道\9880(上野まで)の新幹線代払って来る価値がアキバにはなくなってきた気がします。
#"萌え"な方々は限定商品とか入手す為に、アキバ詣でをしなくちゃならないのでしょうけど、、

 PDA系なお店がねぇ〜
Sofmap中古Mobileも、PDA系のガラスケースも軒並み縮小されて、デジカメに押されている。
Mobileプラザも相変わらずですね。
#壊れた青歯ヘッドフォンの修理の事聞いたら、「ダメ元で日本hpのサポセン電話に聞いてみて」との事、、
と言う事で、サポセン電話してダメだったらまた購入することに決定(^^ゞ
欲しかった、USBホストケーブルも売切れで今月後半入荷との事。
Mobile専科は水曜定休日 Orz、、
若松通商もあんまり掘り出し物無かった。
 メインは通販に移行してるんだなァ、、
出るPDAも少なくなってきてるし、ニッチな市場だからどうしても店舗縮小とかになるんだろうねぇ>PDA系

 気になる。
気になるのは、Sofmapを始めとする中古PCShop系のNoteコーナにやたらIBM ThinkpadのX・T・R・Aシリーズの程度良い奴が一杯あったこと。
#IBM、放出している?

 アキバ一廻りして、ルノアールで休憩。
やっぱり、浮き沈みの激しいメイド喫茶とかよりも昔からある古炉奈(コーヒー代高いけど)とかルノアールとかの方が落ち着くわ、、
#しかも、ルノアールはコンセント使えるし、Y!bbも使えるし。
 ココで、日記の仮入力をする。
まだ設定途中のSigmarion3でガシガシと入力しました。
キーボードが小さい割にはかなり良い感じですね、ただ標準フォントサイズだと激しく見づらい>800x640の液晶

 購入したモノ、、
ツクモの中古コーナーで、¥7.480と比較的安かった1GBのSDメモリ。
あきばおーで、¥15.800と価格改定後のIO-DATAの4GB-MicroDriveと¥799のSDカードリーダーライタ

 このまま帰るのもアレなので、、
このままだと新幹線代をペイ出来ないので(いや、充分ペイできてません(;_;)、水道橋まで行ってなんでも作るよの個展を見に行きました。
会場入口
過去の作品群、変な楽器タイプライタータイプライターPCは撮影可でしたが、メインの1/1スコープドッグは撮影不許可でした。
 しかし、1/1スコープドッグは良く造ったと思ふ。
外側だけとは言え、良く造ったなぁと言うのが第一印象。
その次に、案外小さいのなってのが第二印象です。
あんなのにキリコが乗ってるってのを考えると、随分室内環境は悪いのでは?と思いました(^^ゞ

 3倍速い新幹線!?
仙台駅に帰ってきて、隣のホームを見るとこまちが止まっている。
ん!?、でも色が赤いぞ??
と思ったら、電気軌道総合検測車E926形"East-i"でした。
#ドクターイエロー(黄色い新幹線)の次の型で、新幹線軌道内のみならず山形新幹線や秋田新幹線の軌道も試験出来るようにこまち仕様の車両が使われているんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/10の日記

 にゃんこと日向ぼっこ♪
夜勤下番で午後から休みで、そのまま家に帰るのも勿体無いくらいの良いお天気でなので、榴ヶ岡公園に行きました。
そしたら、気持ち良く日向ぼっこしている何時も見かける白黒にゃんこが居たので、そのにゃんこをかあいがりながら一緒に日向ぼっこを楽しみましたよ♪
 いやぁ、にゃんこかあいいにゃぁ〜(*^〜^*)<30過ぎの独身野郎が何言ってんだか(´ー)y-~~~
んでも、ヲレの靴下で爪を研ぐのは止めてくれ、痛いから(;_;)

 父親の付き合いで、、
PHSを新規契約する為に近くのケータイ屋さんに行く。
で、WillcomのAH-J3003Sに機種を決めてたんですが、在庫が無いとの事。
#なんでも、5月・6月とWillcom定額プランにあわせて6台位の新機種が投入されるらしく、その為に在庫のみの状態になっているとのことで、、
 しょうがないので、確実にあるヨドバシに行って契約。
今、個人情報保護とかで契約した時の免許証コピーとか契約書類とか返却なんですね。
しらなかったよ、、

 Dead or Alive?、拘束?・捕虜?
イラクで拘束とみられる齋藤氏、安否は未確認
う〜ん、ニュースから察するに戦闘状況でしかも奇襲をかけられた見たいなんで、幾らフランス外人部隊経験者でも怪我してるでしょうねぇ、、
#空挺団からフランス外人部隊行った方、湾岸戦争時やボスニア紛争時(この時は傭兵かな)に結構居たって事は当時の軍事記事書いてた雑誌とかに掲載されてたけど、まさかそう言う方が民間軍事会社(新聞じゃ警備会社って言ってるけど)で仕事してるとはねぇ〜
迷彩君を地で行ってる人が居たってのが驚きです。
#話脱線するけど、作者の竿尾悟氏ってコンバットコミックの数少ない(と言うか唯一?)の新人作品入賞者なんだよねぇ、、

 ロジテック、iPodとマッチするBluetooth伝送システム
別にiPodだけではないとは思うんだけど、、
こういうのがどんどん出て来て、Bluetoothデバイスが活発化してくると良いんですよね♪
だけど、A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)に対応しているUSB-Bluetoothアダプタってそれこそロジテックのコレ位しかないからなぁ。
 後は音質の問題があるけど、、
Bluetoothステレオヘッドホン使ってても、音飛びとかしてたから。

 米 palmOne が PDA、スマートフォンとは異なるカテゴリの端末“Mobile Manager”を発表
と言う事で、コレですね。
う〜ん、iPod対抗?それともPocketPC対抗?なのかよくわからないですが、PalmOSdeviceでもこんなにパワフルになってきたと言う事なんですね。
はっきり言って、HardwareレベルではPalmもPocketPCもLinuxZaurusも変わらないレベルになってきたと言うわけで、、
#実際、リナザウSL-6000シリーズは日立からPocketPC積んだマシンで出てるし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.09

夜勤です

 黄金週間の影響で、、
すぐ夜勤です(笑)
まぁ、慣れているんですけどね。
黄金週間明けって事もあって、ユーザからの電話も少しばかり多かったり。
#あと、手違いでちょっとしたトラブルが発生してみたり、、

 オンボロLinuxマシン。
confファイル設定中〜
xinetd位までは終ったから、後はvsftpd、bind、apache、mailとsambaか。
前の環境、とって置けばよかったなぁ(>_<)

 チョット、聞きたい事、、
今、ポータブルHDDプレーヤーが欲しいんですが、その中にあって録音が可能でしかも.mp3形式以外でも.wav形式で録音が可能な奴とかってありますか?
鉄音用途になんか欲しくなっちゃって、、
#今まで通り、DVビデオで録画してても良いんですが、どうせ音だけ録音ならもっと小さいのが欲しいなぁって思いまして、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Googleメモ

Googleのタイトルバナー
母の日版。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.08

Sigmarion3でCFのLAN-Cardを使う。

 CFのLAN-Card。
と言うのが、あんまり無いんですよね、、
LPC-CF-CLTCF-10T位で、、
しかも、両方とも10Mbpsまでしか出ないと、、
 だけどこれだけは違う。
CF-100TX
#うぁ、販売終了だって、これで現行品で購入できる100MbpsなCFのLAN-Cardがなくなったよ(;_;)
それでも、何とか在庫商品を入手するか、CF-100TXOEM元商品のAbocom(APOLLO)のCFE100チチブデンキで入手するしかないか。
#さらにうぁ、ヲレ同じネタを去年の5/9に書いてるし(笑)
1年でネタがループしてるか!?

 CF-100TXをSigmarion3で動かす。
10Mbpsなモノは挿せばそのままNE2000互換カードとして1発認識されるけど、CF-100TXはそのままでは動かないし、同梱されているドライバーをinstall使用としてもエラーでダメになる。
お手軽に動作させる方法としては、TascalRegEditを入手して、ココを参考にしてレジストリを書き換えると動作するようになる。
 だけど、あまりにも美しくない方法だと私は思うので、、
普通にinstallできるTelios_HC-VJ2Cのレジストリを参考にして、CF-100TX用のinstallレジストリを作って見ました。
こいつらをTascalRegEdit使って、レジストリ取り込みするとNE2000とは別に動作する事が出来ます。
※重要※
下記ファイルを使用しての事故・故障等の責任は持ちません、全てに於いて自己責任で使用して下さい。
le100_001_sig3.reg.txt
le100_002_sig3.reg.txt
le100_003_sig3.reg.txt
le100_004_sig3.reg.txt

 100Mbpsで通信は出来るのだけど、、
コレでめでたく使用できるようになったのですが、1つだけ難点が。
電源ON時にカードを抜くと、ハングアップしやすいです。
#固まったら、素直にResetで、、

 .Netは素でIPv6対応とは聞いてたけど、ココまで表示されるとは。
タスクバーにこんな感じでネットワークアイコンが表示されるんですが、これをダブルタップするとIP情報が表示されるんですが、何とそこにはIPv6情報のタブが、、
 後でping6でもオンボロLinuxマシンから飛ばしてみよう。
後は、IPv6でActiveSyncが出来るかとか、、

| | コメント (3) | トラックバック (0)

5/7の日記

 仕事場が変わっての、初夜勤〜
昨日で私の黄金週間も終了。
今日から仕事なんですけど、なんと休みながらも仕事場が変わってからの、うれしはずかし初夜勤でございました。
#と言っても、昔はココで働いていたからどういうことをやれば良いかってのは、大体わかっていたりするんですけど、、
 ユーザさん方がお休みなんで、鯖お守りも何にもなし?
特に電話が掛かってくるでもなく、ま〜ったりとしている状態なんで、Sigmarion3の環境設定とかをガシガシとしていました。

 Sigmarion3設定メモ、、
MobileCustomが今月(2005/05)で終了してダウンロード出来なくなるんで、Sig3で全コンテンツをダウンロード。
ダウンロードすると、マイコンピュータ\Default以下〜略〜に.mcaっつう独自ファイルで各種コンテンツファイルができるのでココココを参考にして、.cabファイル化をせっせとする。
#全部が全部.mca形式ではなくて、普通に.cabなモノもある。

 Sigmarion3でAH-S101Sは使えるか?
結論から言うと、使えます。
#まぁ、3phsの掲示板でも動作報告挙がってるけど、、
 MobileCustomからSDIONow!!対応ドライバを入手して、上記AH-S101SWebサイトからiPAQ用ドライバを入手。
それぞれをinstallしてReset後に、AH-S101SをSigmarion3に挿して3phsを動作させるとOKになりました。
#でも、Sig3でAH-S101Sを動かす奴なんて、凄い極少数だよなぁ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.06

黄金週間最後の日

 半分ヒッキー状態で過ごす、、
黄金週間最後の日、ホントは仙台市内にでも出かけてこようかとも思ったのですが、家庭の事情もアリつつ、天気も下り坂だったので自室でのんびりとしていました。
かなり、暇だったです(;_;)

 暇な時はラジヲBGMに、、
暇な時にTVを見ても、下らない番組しかないんで、そう言うときはラジヲが良いですね。
くだらなくても、BGM代わりに出来ますし、、
AM/FM放送、どちらでもどうぞ。
 お〜、ミズホ通信って健在だったんだ。
ミズホ通信といえば、小出力なアマチュア無線機キット"ピコ"シリーズとかが有名なんですが、AMのBCL向けにループアンテナKitなるモノも販売している訳でして、、
#組み立てマニュアルは、コレ
久しぶりに、ハンダゴテ持って電子工作人になってみようかなぁ〜
こんなのでも良いかなぁ(^^ゞ

 かっぱえびせん
久しぶりに、かっぱえびせんを食べました。
やめられない・とまらないで一人で食べてしまった(´Д`;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/5の日記の追記

 今、思い出したわ、、
そう言えば、広瀬川の宮沢橋のとこで流していたこいのぼり
アレ、一体なんだったんだろうか?
今日5/5の子供の日には、綺麗に無くなっていたんですよ。
#子供の日のためにやるなら、黄金週間中はずっと置いているだろうし、、
 七郷堀辺りだと、染め物を洗うために川で流すらしいけど>参考
まさか、それを広瀬川でやっていたわけではないだろうし、、
う〜ん、なんだったんだろ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/5の日記

 家でゴロゴロ。
昨日がかなり夜遅くまで起きていたので、今日は久しぶりにお昼近くまで寝ていました。
その後、シャワー浴びて身支度したんですが、特に出かける予定も無く(ホントは早く起きていれば、東京入りしたかったんだけど)、家でWebサイト巡回とかしてゴロゴロとしていましたよ。

 少子高齢化の現状を見た。
実は今日は、子供の日ということもあって地区の春祭りをかねたお祭りがありました。
で、地区を子供神輿が練り歩くのが毎年恒例なんですが、、
少子高齢化&核家族化の影響か、毎年参加する子供の数が少なくなってきて、遂に今年は見越しは軽トラの後ろに乗せられて、その後ろを子供が歩いてくるという状態になってしまいました、、
 オマケに、宮司さん役な地区の役員の方もかなり高齢。
ヲレら年代がすっぱりと抜け落ちている、正に少子高齢化の風景がそこにはありました(;_;)
#いやさ、ヲレらが結婚して子供作らないのが一番の原因だってのはわかるんだけどさぁ〜

 午後はお出かけ、、
子供神輿が家を通り過ぎた後、仙台市内へお出かけ。
母の日のプレゼントを購入しに行きました。
母からは、「中学校の社会科で使っているような地図帳が欲しい」と言われていたので、ジュンク堂の地図コーナーで物色。
で、正に中・高校で使用している帝国書院の社会科地図があったので、それと、東北7県が掲載されているmappleを購入して包装してもらいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.05

とりあえず、メモ

 Googleのタイトルバナー
子供の日版。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/4の日記

 青歯ヘッドフォン顛末記。
とりあえず、プラスチックのひび割れた個所を固定すると電源も入るしちゃんと音楽も聞けるんで、半田ごてで薄くプラスチックひびをなくしたんですが、やはり頭にかけると応力で割れてしまう、、
しょうがないんで、今度はホットボンドでひび割れ個所を固定したんですが、、
ことごとくダメでした orz、、
#このガラクタ、どうしようか?>Junk扱いでも欲しい人いる?
頭にかけなけりゃ、電源も入る状態なんだけど、、

 またもや、にゃんこGet!!
今日も新しいにゃんこをGetしました(*^〜^*)
いやぁ〜、この時期日向ぼっこしているにゃんこ多いにゃあ〜♪

 にゃんこだけではない!!
この陽気に誘われ、チョット見づらいけど、かめも出現し始めました。
#場所は、広瀬川の郡山堰付近、木流堀との合流地点。
しっかし、100万都市を流れる川に亀が泳いでるとはねぇ〜
因みにこの合流地点、生活廃水にえさが豊富なのか、結構でかい鯉とか雑魚の群れとかが居ます。
 近くでは、釣り人がウグイ(赤腹)とかを釣っていましたよ。

 JR福知山線脱線事故に乗り合わせていた職員の行動、、
国鉄時代の安全網領は今の会社には引き継がれなかったのかな?
一、安全は、輸送業務の最大の使命である。
二、安全の確保は、規定の遵守及び執務の厳正から始まり、不断の修練によって築き上げられる。
三、確認の励行と連絡の徹底は、安全の確保に最も大切である。
四、安全の確保のためには、職責を超えて一致協力しなければならない。
五、疑わしい時は、手落ち無く考えて、最も安全と認められるみちを採らなければならない
「安全の確保に関する規定」から引用。
だったですよね?
 亡くなった方に対して、今回の事を教訓として二度とこのようなことの無いようにして欲しいとこです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.04

5/3の日記

 五月晴れって奴ですね〜♪
午前中は天気が良いのにもかかわらず、マイフォトに画像追加してたんで出かけれなかったけど、昼食を食べた午後から仙台市内に自転車で出かけてみました。
そのまま仙台市内に行っても面白くないんで、広瀬川沿いに米ケ袋、霊屋、評定河原を通って西公園へ。
 お天気が良いから、行く先々でにゃんこを発見しましたよ♪

 源吾茶屋で一休憩。
ずんだもちとみそおでんを注文。
#黄金週間からか、何時もの休日よりもお客さんが多い(しかも、アベックが(;_;))。
いやぁ、何時もながらにんまいですねぇ(*^〜^*)

 ジャズフェス!?
常禅寺通りをメディアテーク&県民会館経由で市役所方面に行くと、随所から音楽が聞こえてくる。
何時もの如く、ミニジャズフェスでもやっているのかなぁ、と思えばプレ・ジャズフェスとの事、、
市民広場は結構盛り上がってました。
#このblog見てる方でも、見に行った方いるのかな?

 さて、明日は何をしてようかなぁ。
っつうか、半月くらい前から予定は建てないとダメだよねぇ(;_;)>黄金週間の予定 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.03

ふえぇ〜ん、青歯のヘッドフォンが、、

 なんか、昨日辺りから調子悪いなぁと思ったら、、
思いっきり、ひび割れているし(>_<)
頭にかけなければ音出るし、何でだろ?って思ったんですよ。
そして良く見たら、ひび割れているし、、
 どうやら、中で半断線してるみたいでして、、
う〜んとりあえずは、やれるところまで分解して直してみるか。
ダメだったら、pocketgamesmobileplazaで通販だな(うぅ、財布が益々軽くなる)。
 いやね、音質はともかく、、
線が無いってのは、ホントに良いですよ楽で。
今回調子悪くなったんでまた線つきのヘッドフォンにしたんだけど、頭回すときに邪魔だわ、、
何時の間にか、線なしには音楽が聴けない身体になってしもうた(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とりあえず、マイフォトに写真追加完了

 いやぁ、1280x1024ってサイズでかいわァ〜
っつう事で、マイフォトに写真を追加しました。
前回は、雑多な写真というアルバム1種類で沢山写真を追加してたけど、可読性が悪かったので、ジャンル事にアルバムを作って写真追加しました。

にゃんこ&わんこ♪
イベントの風景(主にビッグサイトとか幕張メッセとか)
コンピュータなモノ(PC・PDA・Mobileとか)
ンマー!な食べモノ&飲みモノ
宮城&仙台の風景
思えば遠くに来たもんだ、、
鉄道のある風景
雑多な写真

 しっかし、ホント1208x1024ってデカイわ、、
で、640x480にサイズ変換するのが大変でしたよ。
まぁ、おかげさまでサイズ変更したら、ファイルサイズも1/10に減ったから良かったけど。
ココログの使用可能容量が100MBしかないからなぁ〜

 後は、説明文と撮影場所の編集をと。
しないとどこで撮ったかわからなくなるしね。
撮影日は、ファイル名がそのまんまだ、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/2の日記

 雨になるって言ってたぢゃ無いの!!
うぉ〜!!、天気予報では下り坂で雨が降るでしょうって予報していたから、お出かけの予定を立てずに自室で引き篭もりな予定を立てたのに!!
全然晴れてるぢゃないかよ(´Д`;
黄金週間の残りの天気予報はちゃんと当たるように、、

 ココログのマイフォトに画像が追加できない件について。
で、結局@Niftyのサポセンにまでe-mailしてみたんですが、結局は現象再現せずで返答きました(当たり前か)。
IEのキャッシュを消したり、クッキーを消したり、UserAgentを偽称してみたりしてもダメだったので、しょうがないからIE5.1をIE6にUpGradeしたらあっさり画像追加出来るようになりましたとさ、、
#やっぱ、最近のデフォはIE6なんですねぇ〜
いや、FireFoxでも良かったんだけどね。

 マイフォトに追加する画像選定。
まぁ、色々と選んだら凄い容量になったので、サイズを小さくしたり余計なモノを消すようにせんとね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.02

5/1の日記

 くりでん搭乗記。
くりはら田園鉄道(愛称:くりでん)に廃止前に1回でも完全乗車してみたいと思っていました。
で、特に予定も無かったので「よっしゃ、イッチョ乗ってこようか」と思い立って、デジカメ・iPAQとかを持ってJR長町駅より¥1.280切符を購入して、JR石越駅へ、、
#JRも仙台以北は途端に列車本数なくなるなぁ〜
しかも、一関行きは殆どが701系、何でだろ?と思ったらJR小牛田駅で切り離して前2両のみが一ノ関行きワンマンカーになるのね(´Д`;

 JR石越駅から徒歩30秒でくりでんの石越駅へ。
なんと、くりでん石越駅、最近になって無人駅化されてしまいました(;_;)
そんな状況の中、居ましたよ駅ホームに接続待ちのくりでん車両が。
なんとまぁ、かあいい車体だ(国鉄時代で言うところのレールバスって奴なんで、車輪と操縦装置以外の駆動装置は普通のバスなのよね)。
発車時間までチョットあったので、写真を撮影。
そして、発車!!

 うをぉ〜!!、これぞローカル私鉄!!!の醍醐味。
JR仙石線(元々私鉄)、阿武隈急行には無いっすよ!!、この超ローカルな雰囲気(*^〜^*)
線路は規格が低い乙線(もしかすると丙?)で車体は揺れるし、踏み切りもあんまり無いし、周り田んぼだし、結構高低さあるし、、
オマケに、閉鎖方式が未だにタブレット方式だし、何と言っても信号が腕木式ですよ!
 何で今まで来なかったんだ!と、後悔しきりです。
雰囲気は熊本電気鉄道にかなり通ずるものがあります。
#大体、仙石線は線路規格が甲線になってるし次世代ATSであるATACSもあそこで試験してる(た?)し、阿武隈急行に至っては私鉄で唯一の交流電化路線だし、、
私鉄らしさが無いんだよ(笑)

 汽車にゆられて片道45分の小旅行。
石越駅〜細倉マインパーク前駅まで¥1.020とチョット高いかもしれませんが、45分の小旅行が堪能できました。
それから徒歩約7分で細倉マインパークに行けるらしかったのですが、時間も余り無かったので折り返しの汽車に乗り、旧栗電時代の電車が残るくりでん若柳駅へ。
 いやぁ、ごっそりいましたよ、鉄道歴史を語る生き証人達が、、
この前の日記にもチョット書いた、くりでん廃止の年に製造から100年を迎える(はっきり言って鉄道文化財指定モノ)無蓋貨車ト102とト103や栗電時代に活躍した15m級の電車たち。
#写真は、後でまとめてマイフォトで公開します、、

 くりでん廃止は決まってしまったけど、、
平成19年(2007年)の3月31日の廃止日は決まってしまったけど、それまではこの故郷漂う鉄道を見守って行く事が大切だと思います。
その為に私達が出来る事は少ないけど(精々、完全乗車するとか記念切符を購入するとか、サポーターズクラブに入るとか)、何かしらの事はやりたいですね、、
#GWだけあって、鉄道ファン(カメラマン)だけは多かったなぁ〜
でも、乗りながら撮影してる人あんまり居なかった(;_;)

 音鉄リベンジ!!
ヲレ、撮り鉄よりも音鉄なんでiPAQで録音してたとですよ。
くりでん若柳駅から石越駅
録音時間7分46秒、ファイルサイズ3.56MB、形式mp3,11.025KHz,64Kbps,mono
#ノイズ入ってたりするんで聴きづらいかもしれませんが、まぁ雰囲気だけでも、、
若柳駅に進入する踏切音から、乗車、終点石越駅停車・下車まで収録。
最後の子供は帰りましょうの防災無線放送は御愛嬌(^^;;
レールのジョイント音と警笛がなかったら、タダのバス加速音にしか聴こえない(;_;)
 うぉ〜、今度は全線WAV44.1KHzで収録しにリベンジだぁ〜♪

 安全綱領。
一、安全の確保は輸送の生命である。
一、規定の遵守は安全の基礎である。
一、執務の厳正は安全の要件である。
これ、鉄道事業者なら必ずある安全網領なんだけど、こんな廃止寸前(失礼)の私鉄にさえ掲示してあるのに、元国鉄だったどっかの鉄道会社は忘れたのだろうか?

 明日で事故から1週間。
あんな事故が二度と起きないように、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »