有る様で無い
仕事。
うちの職場の長が変わったので、着任式がありました。
そのお陰?で、午前中は丸々潰れましたです(^^ゞ
午後から、この前探し当てたLANケーブルから自分机までの5m位を取り回し工事。
床がフリーアクセスになっているのはいいんだけど、机とかあるから自由に取りまわせないのがアレなんだよねぇ、、
とりあえず、工事完了したけどまだケーブル引き回さないとダメな個所ありそうだぞ。
StrongARMさん・XScaleさん集まれ〜
Handheld.orgに久々に行ってみたら、familiarのVer0.8.1って出てたんですねぇ〜
Ver0.8.0以降は、OpenZaurusも入ってきたみたいでSL-A300/SL-5000/SL-C7x0シリーズ向けのimageも入ってきてる。
iPAQでLinuxってのも、もう古い考えなんでしょうか!?
ふ〜ん、PalmOSdeviceでも内蔵HDDですか?
palmOne LifeDrive Details Revealed。
TAPLANDの英語の記事ですが、しかし気になるのが4GB-HDDと言う容量。
確かCLIE-VZ90がOSの仕様を理由にCF等は2GBまでのみ使用可となっていた筈なんで、この4GBってのはどうなっているんでしょうか?
OSのVerupでFAT32に対応したのか?、それとも4GBを2GB/2GBにパーティション区切って使用しているのか?
まったくわからないです、、
amazonからキター(*^〜^*)
来ました♪
まぁ、あくまで予備機なんで動作確認してOKだったんで、そのまま保管状態となりました。
シグマリオン�V狂想曲。
ヤフオクでシグ�V漁り中ナリ、、
なかなか¥28.000代で良いモノ来ないなぁ〜(´Д`;
リナザウ、SL-C860vsSL-C1000。
ヨドバシ辺りだと、C860¥59.700でC1000が¥49.800と価格差があるんだけど、ビデオ性能的にはどっちが上なんだろうか?
ATI-IMAGEON W100搭載してるC860か?、それともCPUが良くなったC1000か?
| 固定リンク
コメント
USB親になれるという1点だけでC1000が勝ちだと思うのだが。
投稿: あおしま | 2005.04.05 00:47
あぁ、そうですよね。
ビデオ性能だけ考えていましたけど、USB-Hostになれる事を考えればすごく安いんですよね>C1000
う~ん、リナザウも欲しくなってきた(笑)
投稿: Tomohiro | 2005.04.05 11:22